研究課題/領域番号 |
15K07972
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
後藤 明彦 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00297293)
|
研究分担者 |
小松 則夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (50186798)
宮澤 啓介 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50209897)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 原発性骨髄線維症 / calreticulin / オートファジー |
研究実績の概要 |
トロンボポエチン(TPO)依存性細胞株UT7/TPOにCALRのdeletion型変異(type 1)とinsertion型変異(type 2)を各々2種類づつ安定的に導入した細胞株UT7/TPO CALR Del14-3, UT7/TPO CALR Del23-5およびUT7/TPO CALR ins 7-1, UT7/TPO CALR ins 7-18の計4種類の細胞株を用い、ベクターを導入した細胞株をコントロールとして引き続きオートファジーの動態をさらに詳細に検討した。 UT7/TPOにおいてオートファジーを誘導すると想定される、TPOをウォッシュアウトした後のTPO非添加培養液での継続的培養ではベクターコントロールでは8時間以内と比較的早期に時間依存的にオートファジーが誘導されることを確認できた。CALR type 1型変異導入UT7/TPO CALR Del14-3では少なくとも早期においてはベクターコントロールと同様な動態が観察された。一方、同じtype 1変異導入細胞株であるUT7/TPO CALR Del23-5においてはオートファジー誘導に抵抗するようなLC3の動態がみられた。また、type 2変異導入株においてもUT7/TPO CALR ins 7-18では時間依存的なオートファジー誘導が示唆されたのに対して、UT7/TPO CALR ins 7-1では同様なオートファジー誘導に対して抵抗性が観察された。 これらの結果は同様な生物学的反応が予想されたCALR変異においても、細胞にかけるストレスの条件によってオートファゴゾーム形成に対する効果が異なる可能性があることを示唆し、効果的なJAK2阻害薬とマクロライドの併用条件を考える上で重要と考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
CALR変異体導入細胞のTPO非依存性の状態におけるオートファジーの動態は既存の手法でみる限り、予想と異なり、同じtype 1変異内やtype 2変異内でも異なった動態を示した。また、TPO依存性の元細胞株と比較して明瞭な差が検出されなかったものも見られた。JAK2阻害薬とマクロライドの併用効果の分子的メカニズムを明らかにするためにこれらの細胞系がモデルとして適切か検討する必要が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
ウェスタンブロッティングやリアルタイムPCRなどの既存の手法のみでなく、CALRとその変異体に対する抗体を用いた免疫組織染色とオートファジー関連分子との多重染色による解析やとタイムラプスを用いた解析など、二次元的、三次元的評価を加えてJAK2阻害薬とマクロライドの併用効果とERストレス、オートファジーの関係を明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
抗RFP抗体など前年度注文分で国内在庫がないなどで2016年度中に納品されなかったものがあったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の2016年度内に納品不可だった物品の購入に使用予定
|