• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

シグマ受容体シャペロンによる細胞保護作用およびμ-受容体機能調節の機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関星薬科大学

研究代表者

森 友久  星薬科大学, 薬学部, 教授 (40366331)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードSigma-1 receptor / Morphine / Bcl-2 / withdrawal symptom
研究成果の概要

シグマ1受容体シャペロンとBcl-2は、細胞に対するストレスに対し、ミトコンドリアにおいて作用を惹起すると信じられて来たが、小胞体においてそれぞれカスパーゼならびに GSK-3βを介して細胞保護作用を示すことが明らかとなった。
一方、長期間の受容体刺激に対して、シグマ1受容体シャペロンは細胞内増加し、細胞保護作用を示すことも明らかに出来た。さらに、この状況で急激に刺激がなくなった場合、シグマ1受容体シャペロンが核膜周辺に細胞内移行し、離脱症状が発現し、これらの効果は拮抗薬の処置で完全に抑制された。
この様に、シグマ受容体シャペロンは細胞保護作用に重要であり、その機序を明らかにすることが出来た。

自由記述の分野

行動薬理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi