• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

植物二次代謝能活性化スイッチとしてのRac型GTPaseの有用物質生産への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07990
研究機関富山大学

研究代表者

黒崎 文也  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (70143865)

研究分担者 加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)
荻田 信二郎  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (50363875)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード植物細胞工学 / 遺伝子組み換え / 有用物質生産
研究実績の概要

Aquilaria microcarpaは様々な外部刺激を受けた際、その心材が比重の重い組織(沈香)へと変化し、同時にδ-guaieneをはじめとする芳香性セスキテルペン化合物の生合成能力を発現することが知られている。
28年度の実験では、生合成マシナリーの構築を意識して大腸菌を用いたδ-guaiene生産系の構築を試みた。すなわちδ-guaiene synthaseをコードした遺伝子(GS)と、基質供給酵素であるfarnesyl diphosphate synthase遺伝子(FPS)を共発現するベクターを構築し、大腸菌BL21株の形質転換を行った。その結果、FPSのみの発現ではセスキテルペン生成は検出できず、またGSのみでは0.004 μg/mlと、極めて微量の産生能しか見られなかった。これに対して、FPSとGSを共発現させた大腸菌ではδ-guaiene生成量の増加がみられ、富栄養培地としてTerrific brothを使用した場合には0.6μg/ml となった。
テルペン化合物の生合成前駆体の供給系として大腸菌に6種類のメバロン酸経路関連遺伝子を導入・過剰発現し、更に前駆体としてメバロノラクトンを添加したところ、δ-guaiene 生成量が31 μg/mlとなり顕著な活性化が認められた。また、大腸菌に導入するメバロン酸経路関連遺伝子を7種類あるいは8種類とし、前駆体であるメバロノラクトンあるいはリチウムアセテートを培養に添加したところ、δ-guaiene量が35‐42 μg/mlにまで上昇した。このように、大腸菌へのメバロン酸経路関連遺伝子群の導入と前駆体の供給によって、効率良くδ-guaiene を生産するシステムが構築された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

28年度に予定していた情報伝達機構を改編した組み換え体によるGS遺伝子転写活性誘導の実験が27年度内にほぼ完了したため、計画を前倒しして大腸菌によるδ-guaiene生成系の実験に取り掛かり一定の成果を挙げることができた。大腸菌による生成系構築の実験は最終年度である29年度に予定していたものであることから、現在の研究状況は、当初予の計画よりも進んだ段階にあると言える。

今後の研究の推進方策

高い効率を有する生合成マシナリーの作製を目指して、大腸菌よりも高生産性が期待される植物細胞を宿主とするδ-guaiene生成系の構築を試みる予定である。具体的には GSとFPS二つの遺伝子を共発現させるためにpRI201系ベクターに組み込み、タバコBY-2株を宿主植物細胞としてこれを導入・過剰発現させる。得られた組み換え体を様々な条件下で培養しδ-guaiene生成活性を比較・検討して、芳香性セスキテルペン高生産システムの作成を試みることを計画している。

次年度使用額が生じた理由

研究成果発表のためにオープンアクセスジャーナルへの投稿・掲載費用を準備していたが、投稿準備に時間がかかり次年度に持ち越しすることとした。

次年度使用額の使用計画

次年度に論文投稿費用及び論文掲載費用として使用予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced production of δ-guaiene, a bicyclic sesquiterpene accumulated in agarwood, by coexpression of δ-guaiene synthase and farnesyl diphosphate synthase genes in Escherichia coli.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato , Lee JB, Taura F, Kurosaki F.
    • 雑誌名

      Nat. Prod. Commun.

      巻: 11 ページ: 1221-1224

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient production of δ-guaiene, an aroma sesquiterpene compound accumulated in agarwood, by mevalonate pathway-engineered Escherichia coli cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki F, Kato T, Misawa N, Taura F.
    • 雑誌名

      Adv. Biosci. Biotechnol..

      巻: 7 ページ: 435-445

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4236/abb.2016.711042

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] メバロン酸経路関連遺伝子群を導入した大腸菌による芳香性セスキテルペンδ-guaieneの生成2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 貴裕、李 貞範、田浦 太志、三沢 典彦、黒崎 文也
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi