• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

承認プロセスを視野に海外ネットワークを活用するバイオベンチャーの創薬支援の模索

研究課題

研究課題/領域番号 15K08016
研究機関東京大学

研究代表者

Kneller RobertW  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20302797)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医薬品開発 / バイオベンチャー / レギュラトリーサイエンス / 海外ネットワーク / 薬事承認 / 知的財産権 / 治験 / 特許
研究実績の概要

研究代表者は、2016年度は、大学発のバイオベンチャーの支援を行った。具体的には、東京大学医科学研究所の清野宏氏と幸義和氏による経鼻粘膜を通して投与する肺炎球菌のワクチンの開発を行うバイオベンチャーを立ち上げるために特許の申請を行い、海外ネットワークの構築、資金の調達のための支援を行った。2016年4月にアラバマ大学バーミンガム校Briles氏を訪問し、共同研究ならびにライセンスに関する打ち合わせを行った。10月にはワシントン州シアトルのInfectious Disease Research Institute (IDRI) のReed所長 を訪問し、経鼻投与システムを他の疾病に対するワクチンの用いる可能性を探った。12月にはベンチャーキャピタルの支援を受け、実際に企業を立ち上げた。該当該当肺炎球菌ワクチンの中で一緒に使用される三つの抗原がマウスを肺炎球菌感染から保護することを示しました。私はこれらの抗原を主張する特許を書いてました。この特許出願は、十二月に米国特許庁に提出された。
研究代表者は、この他に、高知大学のがん治療に用いる放射線の効果を増幅させる薬物投与の開発を行うバイオベンチャーの立ち上げに関わった。臨床試験を視野に入れ、英国の大学とのネットワークを構築するための支援を行った。
2017年1月には、米国サンフランシスコで行われた国際会議に参加し、上記2社をはじめとするバイオベンチャーやその過程にある研究成果の海外ネットワークを構築するための支援を行った。
2017年2月には、韓国ソウルで行われた国際会議に参加し、東京大学医科研におけるコメ型コレラワクチンや肺炎球菌の経鼻ワクチンの開発に貢献する海外ネットワーク構築を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ワクチン抗原を作製するプロセスは高価である。予算上の制約の下で製造に関するの問題を解決する必要がある。しかし、国際的な共同研究や臨床試験の計画は継続しています。

他のプロジェクトは計画通り進めています。

今後の研究の推進方策

既存のワクチンより効果的であることを示すためとワクチンを最適化するため、アラバマ大学バーミンガム校との協力を継続するつもりあります。日本とイギリスの両方で臨床試験を計画していきます。このワクチンの送達システムの他のアプリケーションを開発し続けてしている、特に他の感染病を予防するため。シアトルのIDRIとのプロジェクトにはこのような目標があります。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] Creating the Next Biomedical Powerhouse in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Robert Kneller
    • 学会等名
      Japan Society of Northern California and Stanford University
    • 発表場所
      Palo Alto, California, USA
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] Pneumococcal vaccine combining selected alpha helical domains and proline rich domains of pneumococcal surface protein A2016

    • 発明者名
      Briles Kiyono Kneller Yuki
    • 権利者名
      U Alabama Birmingham, U Tokyo
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US Provisional # 62/429,622
    • 出願年月日
      2016-12-02
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi