本研究の目的は、新規な生理活性ポリアミンの開発である。ポリアミンは、あらゆる生物に含まれるポリカチオンで、柔軟な化学構造と多彩な生理活性をもつ分子である。本研究では、ポリアミン骨格に様々な構造制約を導入して、活性および選択性を向上させることをめざした。ペプチド化学を利用した固相合成を用い、直鎖型・部分構造制約型・分岐型・環状型の4種類のポリアミンの開発を進めている。本合成法は簡便であり、前述した4種のポリアミンの合成が可能であったが、分岐型及び環状型ポリアミンの合成は十分効率的ではなく、改善する必要がある。そこで本研究では、ポリアミン固相合成法の問題点の解消および生物学的な機能の評価を進める。 本年度は主に、固相合成法の改良を進めた。分岐型および環状型ポリアミンの合成には、分岐構造をもつモノマーを別途化学合成して固相合成に用いていたため、(1) 複数工程を経てモノマーを化学合成する必要がある、(2) アミノ基間のメチレン数を変化させる場合、異なるモノマーを改めて合成する必要がある、など、効率に問題があった。また、第三級アミノ基を有する分岐型ポリアミンは合成できていたが、第四級アンモニウム構造をもつ分岐型ポリアミンは合成できていなかった。そこで、モノマー構造中にもたせていた分岐構造を、固相上で構築する方法を検討した。その結果、分岐構造をもつモノマーを化学合成することなく、市販の試薬のみを用いて、第三級アミノ基を有する分岐型ポリアミンを効率よく合成することに成功した。同様の方法を用いて、第四級アンモニウム構造をもつ分岐型ポリアミンや環状型ポリアミンの固相合成が可能であると考えられる。現在も継続して検討を進めている。 また、合成したポリアミンの機能評価として、タンパク質の熱変性を抑制する効果とリボザイム活性に対する効果を検証した。
|