研究課題/領域番号 |
15K08029
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
太田 公規 昭和大学, 薬学部, 准教授 (90347906)
|
研究分担者 |
皆瀬 麻子 東北医科薬科大学, 薬学部, 助手 (30710397)
遠藤 泰之 東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (80126002)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ホウ素クラスター / 化合物ライブラリー / スクリーニング / 創薬化学 / ホウ素化学 |
研究実績の概要 |
本研究はホウ素化合物ライブラリーの構築とランダムスクリーニングを基盤としている。ランダムスクリーニングにより、ホウ素含有生理活性物質ならびに生体機能性分子の創製研究を進める一方で、その結果からホウ素化合物の未知の特性の探索を目的としている。ホウ素は植物の必須であり、人体に無毒と考えられているためホウ素含有医薬品を創製することは創薬化学の可能性を拡大するためにも重要である。 これまでのスクリーニングから、抗腫瘍活性を示すカルボラン誘導体が見出されており、これについては誘導体の合成ならびに活性評価を進めているが、現在までにリード化合物の活性を超える誘導体は見つかっていない。抗腫瘍活性を示したカルボラン誘導体についてはメカニズムの解析を進め、標的分子の同定やメカニズム解析から、SBDDなど論理的に誘導体を設計することが必要である。 同時にスクリーニングから見出されたカルボランのラジカル捕捉作用についても研究を進めている。これからの高齢化社会を見据えると、カルボランのラジカル捕捉による抗酸化作用は従来にない医薬品としての可能性を秘めている。抗酸化剤は、前年度までに合成した化合物に加え、幾つかのフェニルオルトカルボラン誘導体を合成し、DPPHラジカル補捉作用を評価した。カルボランのDPPHラジカル捕捉作用のメカニズムを解析するために、ニトロフェニルオルトカルボランをグラムスケールで合成した。今後はニトロフェニルオルトカルボランとDPPHラジカルの反応をNMRやESRなどのスペクトルから解析、メカニズムを決定する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
化合物ライブラリーについては登録数が増えず予定よりも遅れている。 化合物の合成に力を注いでいるため、新しい活性評価ならびに物性探索を目的としたスクリーニングは行っていない。 ホウ素クラスター誘導体の合成で予想外の生成物が得られたため、現在そのメカニズムの解析と目的物の合成へ向け検討を進めている。本結果を最適化すればホウ素クラスターゆ誘導体の新規合成法を確立することが可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
合成に時間が取られたため研究が遅れ気味であった。ラジカル捕捉作用のメカニズム探索へ向けて化合物をグラムスケールで準備できたので、DPPHラジカルとの反応生成物を単離し構造を決定する。またNMRでDPPHラジカルとの反応を追跡する。 DPPHとカルボラン誘導体が反応した際に新たなラジカル種が生成するかESRスペクトルを測定し判断する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はカルボラン誘導体の合成に集中したため、スクリーニングに費用が掛からなかった。またカルボラン誘導体が予想外に難しく、合成が難航したため活性評価やメカニズムの解析まで到達しなかった。 次年度予算は遅れているメカニズムの解析ならびに活性評価に使用する。
|