• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

結合軸の回転制御による軸不斉化合物の創製と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K08030
研究機関帝京大学

研究代表者

高橋 秀依  帝京大学, 薬学部, 教授 (10266348)

研究分担者 児玉 浩子  帝京大学, 医学部, 講師 (00093386)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード軸不斉 / アミド / ウレア / カルバマゼピン / 三環性中枢作用薬
研究実績の概要

本研究課題は、医薬品の立体構造と薬理活性との相関性を明らかにすることを目的として遂行するものである。これまで中心不斉を持つ医薬品については構造活性相関研究など、精査されてきているが、動的なキラリティである軸不斉を潜在する医薬品について立体構造と薬理活性の関連性を明確にした例は非常に少ない。私達は、軸不斉がもたらす三次元的な構造を明確な形で表出させ、これを解析して薬理活性向上のための情報として活用した新たな分子設計及び合成を行い、新たな医薬品候補化合物を創出することをめざしている。
これまではアミド構造のもたらす軸不斉を中心に検討してきたが、本研究課題では特にアミド構造に加えてウレア構造について着目している。ウレア構造とアミド構造の類似点や相違点を明らかにした例はなく、医薬化学の観点から重要と考える。昨年度までに抗てんかん薬などとして汎用されるカルバマゼピンについてそのウレア構造とアミド構造との相違点をX線結晶解析や温度可変NMRなどを用いて解明した。今年度は同様な検討を4位置換カルバマゼピン誘導体について行い、4位の置換基はウレアのE-Zのコンホメーション制御には有効ではないが、7員環のコンホメーションの変化がもたらすキラリティ(軸不斉)の制御には大いに有効であることを明らかにした。これにより、大変安定な軸不斉異性体をキラルカラムを用いて分離・単離することができた。得られた4位置換体のラセミ体及び単離された各エナンチオマーの薬理活性を検討した結果、4位にクロロ基やメチル基が置換した誘導体はカルバマゼピンよりも高い活性を示すことがわかった。残念ながら、各エナンチオマーについての活性の向上は認められず、軸不斉が活性には寄与していないことが明らかになった。
また、Menkes病治療薬の開発については、ねじれ構造が潜在する可能性を検討中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 4-Substituted carbamazepine derivatives: Conformational analysis and sodium channel-blocking properties2018

    • 著者名/発表者名
      Kanase Yuki、Kitada Takafumi、Tabata Hidetsugu、Makino Kosho、Oshitari Tetsuta、Ohashi Hiromi、Yoshinaga Takashi、Natsugari Hideaki、Takahashi Hideyo
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 26 ページ: 2508~2513

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2018.04.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidation of the E-Amide Preference of N-Acyl Azoles2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuka、Ikeda Hirotaka、Kanase Yuki、Makino Kosho、Tabata Hidetsugu、Oshitari Tetsuta、Inagaki Satoshi、Otani Yuko、Natsugari Hideaki、Takahashi Hideyo、Ohwada Tomohiko
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 82 ページ: 11370~11382

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b01759

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic asymmetric S -oxidation of N -benzoyl-1,5-benzothiazepines2017

    • 著者名/発表者名
      Makino Kosho、Yoneda Tetsuya、Ogawa Risa、Kanase Yuki、Tabata Hidetsugu、Oshitari Tetsuta、Natsugari Hideaki、Takahashi Hideyo
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 58 ページ: 2885~2888

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.06.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolvaptan-Type Vasopressin Receptor Ligands: Important Role of Axial Chirality in the Active Form2017

    • 著者名/発表者名
      Tabata Hidetsugu、Yoneda Tetsuya、Oshitari Tetsuta、Takahashi Hideyo、Natsugari Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 60 ページ: 4503~4509

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.7b00422

    • 査読あり
  • [学会発表] N-カルバモイルジベンゾアゼピンの立体構造の解明2018

    • 著者名/発表者名
      金瀨薫、北田岳史、喜田次郎、田畑英嗣、忍足鉄太、夏苅英昭、高橋秀依
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] N-カルバモイルジベンゾアゼピンの立体構造の解明2017

    • 著者名/発表者名
      金瀨薫、北田岳史、喜田次郎、田畑英嗣、忍足鉄太、夏苅英昭、高橋秀依
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] N-カルバモイルジベンゾアゼピンの立体構造の解明2017

    • 著者名/発表者名
      金瀨薫、北田岳史、喜田次郎、田畑英嗣、忍足鉄太、夏苅英昭、高橋秀依
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] N-カルバモイルジベンゾアゼピンの立体構造の解明2017

    • 著者名/発表者名
      金瀨薫、北田岳史、喜田次郎、田畑英嗣、忍足鉄太、夏苅英昭、高橋秀依
    • 学会等名
      第73回有機合成化学協会関東支部シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi