• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ハイリスク群患者のヒト病原パラインフルエンザウイルスの診断法と治療薬の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関広島国際大学

研究代表者

池田 潔  広島国際大学, 薬学部, 教授 (40168125)

連携研究者 鈴木 隆  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (20240947)
高橋 忠伸  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (20405145)
常盤 広明  立教大学, 理学部, 教授 (10221433)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシアリダーゼ阻害剤 / 蛍光イメージングプローブ / パラインフルエンザウイルス / シアル酸
研究成果の概要

1. hPIVの HN糖蛋白質シアリダーゼに適用できる定着性を改善した高感度・高輝度の新規蛍光顔料色素基質の合成 (特願2016-141652) に成功した。
2. hPIV シアリダーゼ特異的な阻害剤の合成を目的として、シアル酸の4位にグアニジル基を持つリレンザ型のシアル酸誘導体と蛍光剤BTP-3のハイブリッド型シアリダーゼプローブと、シアル酸の4位に種々のアシル置換基を持つシアル誘導体の合成を行い、それらの抗ウイルス活性を調べた。グアニジル型の化合物にはほとんど阻害活性は認められなかったが、アセトアミド型には弱いながら阻害活性が認められた。

自由記述の分野

医薬品科学、創薬化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi