• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

腎周皮細胞と腎臓病コホートサンプルを用いた腎線維化抑制治療の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

山本 多恵  東北大学, 大学病院, 助教 (20618087)

研究分担者 阿部 高明  東北大学, 医工学研究科, 教授 (80292209)
研究協力者 宮崎 真理子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード腎性貧血 / 尿毒症物質 / 慢性腎臓病
研究成果の概要

慢性腎臓病(CKD)における腎性貧血は、腎線維化に伴うエリスロポエチン (EPO)の不足やEPO不応性病態により引き起こされる。本研究ではコホート研究とメタボローム解析行い、腎性貧血と関連深い要因を明らかにし、積極的な介入を要する患者の同定を行なった。CKDコホート解析でHb10 g/dL未満の貧血は末期腎不全あるいは脳心血管病・全死亡の発症に繋がることを明らかにした。消耗状態にある患者において低栄養が貧血や予後に関連することを明らかにした。栄養指標と貧血との関連が示唆された。腎不全患者血清中の最終糖化産物中間体とサルコペニア関連を認め、EPO抵抗性一因となる可能性が示された。

自由記述の分野

腎臓病

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化に伴い慢性腎臓病が急増している。主要な合併症である腎性貧血に関連する因子や背景を明らかにし、積極的な介入を要する患者の同定を行なった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi