研究課題/領域番号 |
15K08075
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 大阪薬科大学 (2016-2017) 長崎大学 (2015) |
研究代表者 |
尾崎 恵一 大阪薬科大学, 薬学部, 教授(移行) (50252466)
|
研究分担者 |
武田 弘資 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10313230)
|
研究協力者 |
柿本 貴子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | HDAC阻害剤 / ERK-MAPキナーゼ / Bim / がん分子標的 |
研究成果の概要 |
がん細胞における活性化ERK-MAPキナーゼ経路の遮断は、エピジェネティック異常を是正する新しい抗がん剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACi)感受性の上昇を生じるが、その感受性を規定する分子機構は未だ不明である。本研究では、エストラジオール添加によってERK経路の活性化が誘導できる二つの3T3-Raf-ER細胞とLK2-Raf-ER細胞において、アポトーシス誘導因子Bimに対する応答がHDACi感受性決定には非常に重要であることを明らかにした。すなわち、BimはHDACi感受性バイオマーカーとなる可能性がある。さらに、今後はERK経路下流のキナーゼMNKについても解析を進める。
|
自由記述の分野 |
生化学 分子生物学
|