• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原発性肝細胞癌に対する薬物動態に基づく新規治療法および新規バイオマーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

浪崎 正  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20526850)

研究分担者 野口 隆一  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (30423908)
吉治 仁志  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40336855)
北出 光輝  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (40526795)
連携研究者 守屋 圭  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40526852)
研究協力者 西村 典久  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード胆汁酸
研究成果の概要

アンギオテンシン2受容体阻害薬(ARB)及びFXR作動薬併用によるNASH肝線維化進展抑制効果及び作用機序を検討した。CDAA食NASHモデルにARB及びINT747を投与した。両薬剤の肝線維化、活性化肝星細胞(Ac-HSC)、肝TGFβ、TLR4mRNAに対する効果を比較検討した。またin vitroで両薬剤のAc-HSC増殖に及ぼす影響を検討した。各単剤投与群では対照群に比し肝線維化が抑制され、併用群ではより強い抑制効果を認めた。In vitroでは、Ac-HSC増殖はARB及び併用群で有意に抑制されていた。両薬剤の併用はNASHに対する有効な新規治療法になり得る。

自由記述の分野

肝臓学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi