研究課題/領域番号 |
15K08094
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
清島 眞理子 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00171314)
|
研究分担者 |
藤澤 智美 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (20585583) [辞退]
加納 宏行 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40566494)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 悪性黒色腫 / 抗がん剤耐性 / BRAF阻害薬 / FTY720 / S1P受容体アンタゴニスト |
研究実績の概要 |
本研究は、抗がん剤耐性、特にBRAF阻害薬耐性を示す悪性黒色腫細胞株において、S1P受容体のアンタゴニスト(FTY720)とBRAF阻害薬(VM)の併用による細胞の生存およびアポトーシスの変化を検討し、さらにその作用メカニズムを明らかにすることによって、新規治療標的分子探索の基盤となる知見を得ることを目的としている。そこで、まずBRAF変異を有する悪性黒色腫細胞株4種の中から、VM添加後のIC50測定結果よりVM耐性株WM-115と感受性株SK-Mel-28を以下の実験に用いることとした。VM耐性株にFTY720を加えることにより細胞増殖は抑制され、アポトーシス・マーカーであるcleaved PARPが有意に増加した。したがってFTY720はVM耐性株においてアポトーシスを誘導すると考えられた。 抗がん剤耐性については他のがん細胞において細胞内スフィンゴシンキナーゼ(SPH)の高発現が注目されている。そこで悪性黒色腫細胞株のSPH-1の発現を検討したところ、FTY720により発現が抑制された。さらにそのメカニズムについて検討を行ったところ、FTY720により細胞増殖に関わるERKのリン酸化が抑制され、Aktの発現量も減少した。 また、BRAF感受性株SK-Mel-28に高濃度のBRAF阻害薬を長期に作用させることにより耐性株(R-SK-Mel)を作成したところ、この細胞株ではERKおよびAktのリン酸化が増加した。R-SK-Mel ではFTY720添加によりアポトーシスが誘導され、ERKおよびAktのリン酸化も抑制された。これらの結果から、FTY720とVMは相乗的に増殖シグナルの抑制と生存シグナルの誘導により抗腫瘍効果を発現すると考えられた。
|