• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

腎不全時の降圧治療の個別化を目指した新規バイオマーカーMR-proADMの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関大分大学

研究代表者

伊東 弘樹  大分大学, 医学部, 教授 (50420641)

研究分担者 鈴木 陽介  大分大学, 医学部, 薬剤主任 (10737191)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードMR-proADM / 降圧治療抵抗性
研究成果の概要

本研究では、慢性腎不全患者における降圧治療の個別化療法を展開するための新規バイオマーカーとして、mid-regional pro-adrenomedullin(MR-proADM)の有用性を検討した。まず、腎移植患者を対象に腎移植前および移植後7、14、30、90、180日目の血漿中MR-proADM濃度を酵素免疫測定法を用いて測定した。腎移植後180日時点での降圧薬の治療強度係数を予測する有意な因子となるか検討した結果、腎移植後14日のeGFRが最も強い負の相関を示した。現在、降圧治療抵抗性の慢性腎不全患者を対象とした同様な前向きコホート研究を実施中である。

自由記述の分野

生理活性ペプチド

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi