• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

JAK阻害薬を応用した全身性エリテマトーデスにおける新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K08107
研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 圭吾  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40465068)

研究分担者 関川 巖  順天堂大学, 医学部, 助教授 (80179332)
佐藤 実  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (90162487)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード全身性エリテマトーデス / JAK阻害薬 / Ⅰ型インターフェロン / T細胞 / IFIT3 / ISG15
研究実績の概要

全身性エリテマトーデスモデルマウスである(NZB/NZW)F1及びMRL/lprマウスを用い、実臨床への応用を念頭に、JAK阻害薬(Tofacitinib)単剤及びJAK阻害薬とステロイド剤(Dexamethasone)の併用投与を行い、有効性や安全性、また病態への影響に関して、脾臓由来T細胞、B細胞及び樹状細胞の解析を行った。いずれのマウスも全身性エリテマトーデス患者と同様に腎症を来すため、腎臓の病理解析に加え、サイトカインやT細胞のマスター遺伝子の解析も合わせて行った。また、それらマウスの研究結果に基づき、全身性エリテマトーデス患者由来CD3陽性T細胞の遺伝子発現解析も行い、解析した。
解析結果において、多くのインターフェロン関連遺伝子群が同定され、特にI型インターフェロンに関連するものが多かった。RT-PCR法による再解析で、インターフェロン関連遺伝子である、IFIT3 ( interferon induced protein with tetratricopeptide repeats 3) 及びISG15 (interferon stimulated gene, 15kDa) が、マウスにおいて治療薬の影響で有意に発現が変化していたが、患者においては、IFIT3のみ有意に変動していた。
治療効果に関しては、未治療群やステロイド単剤と比較し、JAK阻害薬単剤でも高い有効性を認められたが、ステロイド剤の併用でより高い有効性が有意差をもって認められた。T細胞の活性抑制やサイトカインの発現も同様に併用療法において顕著に改善を認めた。
研究結果は平成29年8月にBMC Immunologyに論文掲載された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Circulating plasma microRNA profiling in patients with polymyositis/dermatomyositis before and after treatment: miRNA may be associated with polymyositis/dermatomyositis2018

    • 著者名/発表者名
      Hirai Takuya、Ikeda Keigo、Tsushima Hiroshi、Fujishiro Maki、Hayakawa Kunihiro、Yoshida Yuko、Morimoto Shinji、Yamaji Ken、Takasaki Yoshinari、Takamori Kenji、Tamura Naoto、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 38 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41232-017-0058-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Connective Tissue Growth Factor Neutralization Aggravates the Psoriasis Skin Lesion: The Analysis of Psoriasis Model Mice and Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kunihiro、Ikeda Keigo、Fujishiro Maki、Yoshida Yuko、Hirai Takuya、Tsushima Hiroshi、Miyashita Tomoko、Morimoto Shinji、Suga Yasushi、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Annals of Dermatology

      巻: 30 ページ: 47~47

    • DOI

      10.5021/ad.2018.30.1.47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mizoribine Synchronized Methotrexate Therapy should be Considered when Treating Rheumatoid Arthritis Patients with an Inadequate Response to Various Combination Therapies2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keigo、Watanabe Kozo、Hirai Takuya、Tanji Kana、Miyashita Tomoko、Nakajima Shihoko、Uomori Kaori、Morimoto Shinji、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Takasaki Yoshinari、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 56 ページ: 1147~1152

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.56.7886

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal perforation due to hemorrhagic Cytomegalovirus enteritis in a patient with severe uncontrolled lupus nephritis: a case and review of the literature2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keigo、Nakajima Shihoko、Tanji Kana、Hirai Takuya、Uomori Kaori、Morimoto Shinji、Tomita Shigeki、Fukunaga Masaki、Tamura Naoto、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Rheumatology International

      巻: 37 ページ: 1395~1399

    • DOI

      10.1007/s00296-017-3693-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAK inhibitor has the amelioration effect in lupus-prone mice: the involvement of IFN signature gene downregulation2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keigo、Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Kawasaki Mikiko、Hirai Takuya、Tsushima Hiroshi、Miyashita Tomoko、Suzuki Satoshi、Morimoto Shinji、Tamura Naoto、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      BMC Immunology

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12865-017-0225-9

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi