• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗原・アジュバント複合化ナノ粒子を用いた経皮ワクチンシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関日本大学

研究代表者

藤井 まき子  日本大学, 薬学部, 教授 (50199296)

研究分担者 田口 博之  日本大学, 薬学部, 准教授 (60236403)
橋崎 要  日本大学, 薬学部, 准教授 (60318459)
渡辺 善照  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (70175131)
小泉 直也  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (80433845)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード経皮 / ワクチン / レシチン逆ひも状ミセル
研究成果の概要

皮膚に浸透しやすい油性基剤を用いた経皮ワクチンの開発を試みた。抗原タンパクは親水性で油に配合することは難しい。軽質流動パラフィンを用いたレシチン逆紐状ミセルに極性物質として配合する少量の水にグリセリンを添加し,そこに抗原タンパクOVAを加えることにより安定性に優れた製剤が調製できた。本製剤は皮膚の微小な間隙に入り込みやすいレオロジー特性を持ち,蛍光標識OVAの皮膚移行が改善された。ヘアレスマウスに適用したところ,皮下注射では著しい抗体価の上昇が見られたが,皮膚適用では閉塞投与で有意な抗体価の上昇が見られたが,効果は小さかった。今後さらに皮膚移行を高める方法との併用を検討する必要がある。

自由記述の分野

薬剤学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi