• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

グローバル臨床分離株ライブラリー構築を主軸としたHIV Env多様性対策研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K08125
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

原田 恵嘉  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 主任研究官 (30508643)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHIV
研究実績の概要

本研究課題「グローバル臨床分離株ライブラリー構築を主軸としたHIV Env多様性対策研究」は、4つの研究計画、(i)グローバル臨床分離ウイルスライブラリー・データベースの確立、および(ii)「共通性」、(iii)「画一化」、(iv)「阻害剤組み合わせ」による各Env多様性対策研究から構成される。昨年度から引き続き、各臨床株の分離と共に、「共通性」・「画一化」・「阻害剤の組み合わせ」から構成される「多様性対策」研究の主軸である「Env標的阻害剤」に関して、合成展開を進めた。得られた候補化合物に対して、「共通性」を目的に、各臨床分離株を用いて感受性試験を展開したところ、ブロード阻害効果を示す化合物として、トリテルペン誘導体群を見出すことに成功した。続いて、「共通性」を目的として、各分離株を用いてトリテルペン誘導体に対してin vitro 耐性誘導を試みたところ、トリテルペン誘導体に対する主要耐性変異は、各誘導体および各分離株に共通してgp41 ectodomainに生じ、同時にEnvの画一化も進むことが示された。加えて、「阻害剤の組み合わせ」を目的として、Env領域を共通標的領域とする中和抗体群およびトリテルペン誘導体群の各組み合わせにおいて抗HIV作用を解析したところ、いずれの組み合わせにおいても相乗効果が示され、各々をスコア化することができた。以上、主要新規Env標的阻害剤を用いた、三つの「Env多様性」対策研究(共通性・画一化・阻害剤組み合わせ)で有用データが得られ、各観点におけるEnv多様性対策スコアの高い化合物を同定することができ、これらは新規治療法および新規抗体誘導法等の開発の一助となると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Driving HIV-1 into a vulnerable corner by taking advantage of viral adaptation and evolution.2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, YOSHIMURA K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology.

      巻: 8 ページ: 390

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.00390.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synergistic anti-HIV effect of combination of a novel entry inhibitor and NAbs2018

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, MATANO T, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      20th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim and Meetings of the AIDS (Joint with Immunology Board)
    • 国際学会
  • [学会発表] 網羅的Env標的阻害剤ライブラリーの構築-22017

    • 著者名/発表者名
      原田恵嘉, 野村渉, 鳴海哲夫, 横山勝, 前田賢次, 林宏典, 紺野奇重, 引地優太, 佐藤裕徳, 玉村啓和, 俣野哲朗, 吉村和久
    • 学会等名
      第31回日本エイズ学会学術集会・総会
  • [学会発表] Identification of novel HIV-1 Env inhibitors by structure-based in silico screening2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, YOKOYAMA M, OGIHARA K, HIKICHI Y, SATO H, NARUMI T, MATANO T, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      18th Kumamoto AIDS Seminar, Kumamoto
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of novel bifunctional HIV-1 entry inhibitors using structure-based in silico screening2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, YOKOYAMA M, OGIHARA K, HIKICHI Y, SATO H, NARUMI T, MATANO T, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
  • [学会発表] Bi-functional entry inhibitors sensitize macaque-tropic human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1mt) to antibodies generated in HIV-1mt-infected macaques2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, HIKICHI Y, SEKI Y, SAITO A, YOSHIDA T, ODE H, IWATANI Y, YASUTOMI Y, MIURA T, MATANO T, AKARI H, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      35th Annual Symposium on Nonhuman Primate Models for AIDS (NHP2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and properties of novel soluble bifunctional CD4-mimetic small molecules containing pyridine moiety2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, KONNO K, HIKICHI Y, MATSUOKA S, M ATANO T, TAMAMURA H, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      9th IAS Conference on HIV Science (IAS 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of novel HIV-1 gp120 CD4 binding site inhibitors using structure-based in silico screening2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA S, YOKOYAMA M, OGIHARA K, HIKICHI Y, SATO H, NARUMI T, MATANO T, YOSHIMURA K
    • 学会等名
      42nd Annual Meeting of Cold Spring Harbor Laboratory on Retroviruses
    • 国際学会
  • [学会発表] Bifunctional抗HIV侵入阻害剤ライブラリーの構築およびその最新知見2017

    • 著者名/発表者名
      原田恵嘉, 引地優太, 俣野哲朗, 吉村和久
    • 学会等名
      第19回 白馬シンポジウム
  • [学会発表] Structure-based virtual screeningによる新規bifunctional抗HIV侵入阻害剤の探索2017

    • 著者名/発表者名
      原田恵嘉, 荻原香澄, 横山勝, 引地優太, 佐藤裕徳, 俣野哲朗, 鳴海哲夫, 吉村和久
    • 学会等名
      第27回 抗ウイルス療法学会総会,

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi