• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

静脈血管平滑筋は動脈血管平滑筋と異なる収縮機転を示すか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関岩手医科大学

研究代表者

佐藤 洋一  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40118253)

研究分担者 齋野 朝幸  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40305991)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細静脈 / 細動脈 / 血管平滑筋 / 細胞内カルシウム変動 / 電子顕微鏡
研究成果の概要

脈管平滑筋細胞は、多くの研究対象になっているにもかかわらず、静脈系の血管平滑筋に着目した知見は少ない。機能と形態の面から解析を加えたところ、動脈系は紡錘形をした平滑筋細胞が血管を取り巻くように配列してノルアドレナリンやアンギオテンシンのような昇圧物質に対して反応するだけでなくATPやセロトニンに対しても反応した。静脈系では短楕円形の平滑筋細胞が長軸方向に配列しており、昇圧物質にしか反応しなかった、静脈系の平滑筋細胞の働きは動脈系とはかなり異なり、意義も見直す必要があると思われる。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi