• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

CRMP2による微小管ダイナミクス制御の相関構造解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関神戸大学 (2017)
国立研究開発法人理化学研究所 (2015-2016)

研究代表者

仁田 亮  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40345038)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード微小管 / CRMP2 / Kinesin / 軸索誘導 / 軸索反発 / X線結晶構造解析 / X線小角散乱 / クライオ電子顕微鏡
研究成果の概要

本研究は、微小管結合タンパク質CRMP2の微小管ダイナミクス制御の分子機構解明を通じて神経細胞軸索伸長の制御機構を明らかにする事を目的とし、以下の結果を得た。CRMP2は神経細胞の発生段階において、将来の軸索突起の先端に局在して軸索特有の「軸索型微小管」の重合を促し、効率良く軸索伸長を誘導することで神経細胞極性形成に大きく寄与する。分子モーターキネシンは、CRMP2が誘導した「軸索型微小管」を道標として、軸索突起に選択的に物質輸送を行う。CRMP2のC末端部がリン酸化を受けると、CRMP2 と微小管との静電的反発により軸索型微小管の誘導効果が消失し、軸索誘導から反発へとシグナルが切り替わる。

自由記述の分野

構造生物学・細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi