• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

圧負荷心肥大における心筋線維化発症を予測する分子バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K08190
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

草刈 洋一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80338889)

研究分担者 南沢 享  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40257332)
岩本 武夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90568891)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード心臓線維化 / 心臓肥大 / バイオマーカー
研究実績の概要

機能測定を施行した。心臓から右室乳頭筋を摘出し、Aequorinを用いて線維化した部分を含んだ状態での細胞内Ca2+濃度と収縮機能測定を行った。細胞内Ca2+濃度測定と等尺性収縮張力測定にて、線維化関連因子と考えられるFGF-23のリコンビナント蛋白を投与した。その結果、張力の増強とそれに伴う細胞内Ca2+の増加が認められた。このことはFGF-23は心筋細胞内のCa2+増加を介して、張力増強作用を持つことが示唆される。一方で、Ca2+感受性には大きく影響を与えないものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在順調に進展している。

今後の研究の推進方策

心筋細胞と線維芽細胞のFGF23発現の再検討を行う予定である。特に伸展刺激を与えた際のFGF23発現変化を詳細に検討していく。乳頭筋を用いた伸展刺激を主に予定し、必要であれば培養細胞レベルでの伸展刺激も行う。発現確認にはRT-PCRで検討し、発現上昇が認められれば、タンパクレベルでの発現も確認していく。

次年度使用額が生じた理由

消耗品である抗体代に使用した。

次年度使用額の使用計画

確認のため、他社の抗体を購入し、再現性を確認したため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Low Cardiac Output Leads Hepatic Fibrosis in Right Heart Failure Model Rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Y, Urashima T, Shimura D, Ito R, Kawachi S, Kajimura I, Akaike T, Kusakari Y, Fujiwara M, Ogawa K, Goda N, Ida H, Minamisawa S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11(2) ページ: e0148666

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0148666.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterozygous deletion of sarcolipin maintains normal cardiac function.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimura D, Kusakari Y, Sasano T, Nakashima Y, Nakai G, Jiao Q, Jin M, Yokota T, Ishikawa Y, Nakano A, Goda N, Minamisawa S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      巻: 310(1) ページ: H92-103

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00411.2015.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Low output leads hepatic fibrosis in right heart failure model rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Y, Urashima T, Shimura D, Ito R, Kajimura I, Akaike T, Kusakari Y, Goda N, Ida H, Minamisawa S
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] Vitamin B1 pretreatment preserves cardiac function against ischemia-reperfusion injury.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Akaoka M, Watanabe M, Kasai Y, Kusakari Y, Minamisawa S.
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] Effects of heat stimulus on skeletal muscle properties.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohira T, Sudoh M, Kusakari Y, Minamisawa S.
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] 長期宇宙滞在に伴う宇宙飛行士の骨格筋機能低下に対する予防策として温熱刺激の有効性の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      大平宇志、須藤正道、草刈洋一郎、南沢享.
    • 学会等名
      筋生理の集い
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-19
  • [学会発表] ビタミンB1の虚血再灌流における心保護メカニズム.2015

    • 著者名/発表者名
      笠井裕平、山田祐揮、赤岡宗紀、渡邉政人、草刈洋一郎、南沢 享.
    • 学会等名
      第132回成医会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-08
  • [学会発表] Vitamin B1 preserves cardiac function against ischemia-reperfusion injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Kasai Y, Yamada Y, Ikegami T, Kudo Y, Kusakari Y, Matsui T, Minamisawa S.
    • 学会等名
      Biomedical Sciences and Health Disparities Symposium.
    • 発表場所
      Honolulu. Hawaii. USA.
    • 年月日
      2015-04-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi