• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ケラチノサイトPiezo1による機械刺激受容とその役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08199
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)

研究代表者

鈴木 喜郎  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 助教 (40348503)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードケラチノサイト / Piezo1 / パッチクランプ法 / ノックアウトマウス
研究実績の概要

平成29年度はまず表皮最表層のケラチノサイトの膜電流の解析を行った。平成28年度までの研究によって温度感受性TRPチャネルの一種であるTRPV3が表皮角化細胞の最表層において機能的に高発現していることが示唆されていたが、それを実際に確かめるために単離角化細胞(最表層)において温度感受性電流の測定を行った。その結果、報告されているTRPV3の活性化温度閾値である31度付近を境に高温側で活性化する電流が観察された。細胞内Ca濃度の測定、およびノックアウトマウスを組み合わせた結果、TRPV3の活性化単独では角化を誘導するシグナルとはならないが、TRPV3がないと角化のシグナルが進みにくいことが明らかになった。以上のことからTRPV3が角化において重要であるが、それ以外の刺激によるシグナルが必要であることがわかり、間接的に機械刺激受容体チャネルPiezo1による機械刺激受容の重要性が示唆された。

また、平行して表皮特異的Piezo1ノックアウトマウスの作成を試みた。まず平成28年度に購入したPiezo1-loxPと理化学研究所から供与されたK5-Creマウスを掛け合わせることを試みた。しかしながら理研由来のK5-Creがこちらの環境に適応しなかったため断念した。次に熊本大学CARDより凍結精子を購入し、生理学研究所・遺伝子改変動物作製室において個体化を行った。その結果、マウスは環境に適応した。現在Piezo1-loxPとの掛け合わせを行っている。今後、表皮特異的Piezo1ノックアウトマウスを作成し、表皮角化におけるPiezo1の役割の詳細なメカニズムを解明したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Abbvie Inc.(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Abbvie Inc.
  • [雑誌論文] Hypotonicity-induced cell swelling activates TRPA12018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Fumitaka、Uchida Kunitoshi、Takayama Yasunori、Suzuki Yoshiro、Takaishi Masayuki、Tominaga Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0545-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mouse Anaphylactic Hypotension Is Characterized by Initial Baroreflex Independent Renal Sympathoinhibition Followed by Sustained Renal Sympathoexcitation2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tao、Tanida Mamoru、Uchida Kunitoshi、Suzuki Yoshiro、Yang Wei、Kuda Yuhichi、Kurata Yasutaka、Tominaga Makoto、Shibamoto Toshishige
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 8 ページ: 16205

    • DOI

      10.3389/fphys.2017.00669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biphasic Renal Sympathetic Response to Hemorrhagic Hypotension in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tao, Tanida Mamoru, Uchida Kunitoshi, Suzuki Yoshiro, Yang Wei, Kuda Yuhichi, Kurata Yasutaka, Tominaga Makoto, Shibamoto Toshishige
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 48 ページ: 576-582

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000000889

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the TRPM6 in mouse placental trophoblasts; potential role in maternal-fetal calcium transport.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yoshiro, Watanabe Masaki, Saito Claire T, Tominaga Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 67 ページ: 151-162

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0449-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional expression of TRPV3 in the superficial layer of stratum granulosum of mouse epidermis2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yoshiro, Matsui Takeshi, Yamanoi Yu, Atsugi Tohru, Kubo Akiharu, Amagai Masayuki, Tominaga Makoto
    • 学会等名
      The 95th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [図書] "TRPV5 and TRPV6 calcium-selective channels" In Calcium Entry Channels in Non-Excitable Cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Peng Ji-Bin, Suzuki Yoshiro, Gyimesi Gergely, Hediger Matthias A.
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      CRC Press
    • ISBN
      978-1-4987-5272-5

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi