研究課題/領域番号 |
15K08206
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 純 名古屋大学, 動物実験支援センター, 教授 (00235350)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 低気圧 / 前庭神経 / 免疫染色 |
研究実績の概要 |
臨床実験 天気悪化に伴う痛みの増強を示す被験者に対して、質問紙調査、前庭神経刺激検査、低気圧暴露時の痛みの変化(NRS)、自律神経系反応(HF、LF/HF)、及びAδ神経刺激閾値検査を行った。愛知医科大学痛みセンター受診中の9名の天気痛患者で実施し、うち6名に低気圧暴露時に痛みの増強現象が確認された。また,自律神経反応を確認したところ,健康者にくらべ交感神経活動がより高く反応する傾向が見られた.今後は被験者の数を増やし、取得した資料の解析を進めていく.
動物実験 野生型マウス数匹を1013hPaから40hPa分の低気圧環境に暴露し,前庭神経核ニューロン活動を神経細胞活動マーカーの変化で確認した.また対照群として回転台で1時間回転刺激を与えたマウスにおいても同様の確認を行った.前庭神経核細胞核において回転刺激後にいくつかの細胞が免染された.低気圧環境暴露後においてもいくつかの細胞が免染された.条件設定について概ね最良の方法を確立した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床実験においては,当初の計画通り概ね進んでいる. 一方,動物実験においては当初の計画では,野生型マウスでの活性化細胞の定量的解析を終えて,病態動物における低気圧暴露による前庭神経細胞の活性化についても検討を行う計画であった.ところが,低気圧暴露の条件,暴露後に脳固定を行うタイミング,抗体の選別などの実験条件の確立に思った以上に時間がかかってしまった.
|
今後の研究の推進方策 |
臨床実験 内耳を電気刺激する装置を作製する.気圧変化に敏感な慢性痛患者と抑うつ患者を低気圧に暴露し,自覚症状,疼痛スコア,不安・抑うつ評価指数を測定しながら内耳刺激を行い,これらの指標の改善効果を調べる.また,自律神経パラメータ(上述)の変化を解析し,自律神経系のストレス反応に対して抑制効果が得られるかを調べる. 以上の実験を推進するために,低気圧暴露装置を愛知医大学際的痛みセンターに今夏までに移設する事とした.これにより被験者(天気依存性に痛みがある患者)がより集めやすく実験がスムーズに進められるようになる.
動物実験 前庭神経核細胞において定量的変化が得られたら,次に低気圧暴露を機械チャネルKOマウスに対しても行い,神経細胞活動マーカーの変化を確認する.その効果の有無からその蛋白が前庭器に機能局在しているかを明らかにする.低気圧暴露実験のスピードアップを図るために,免疫染色を専門に行う研究員を実験に参加させることとした.免疫染色の条件は確立したので,ヒューマンパワーを注入することより,これまで遅れ気味であった実験がスムーズに進められるようになる,
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物実験においては当初の計画では,野生型マウスでの活性化細胞の定量的解析を終えて,病態動物における低気圧暴露による前庭神経細胞の活性化についても検討を行う計画であった.ところが,低気圧暴露の条件,暴露後に脳固定を行うタイミング,抗体の選別などの実験条件の確立に思った以上に時間がかかってしまった.このことにより,動物実験の進み方が当初の予定より遅れてしまったため,実験費用に余剰ができた.
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は,動物実験の遅れを取り戻すため.まず野生型動物を使って.前庭神経核細胞における定量的変化を解析して結論をうる.それが得られたら,次に低気圧暴露を機械チャネルKOマウスに対しても行い,神経細胞活動マーカーの変化を確認する.その効果の有無からその蛋白が前庭器に機能局在しているかを明らかにする.低気圧暴露実験のスピードアップを図るために,免疫染色を専門に行う研究員を実験に参加させることとした.次年度使用額をこの雇用費用にあてる.
|