• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

筋疾患の新規治療標的の創出をめざす一酸化窒素依存的カルシウム放出の生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08227
研究機関東邦大学

研究代表者

三上 義礼  東邦大学, 医学部, 助教 (80532671)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード一酸化窒素 / リアノジン受容体 / カルシウムイオン / S-ニトロシル化 / NICR / 骨格筋 / 病態生理学 / 薬理学
研究実績の概要

一酸化窒素(NO)は、小胞体膜に局在する1型リアノジン受容体(RyR1)の3636番目のシステインをS-ニトロシル化修飾して活性化し、細胞質にカルシウムを放出する。この現象をNO-induced calcium release (NICR)と呼ぶ。本年度は、S-ニトロシル化修飾を受けるシステインをアラニンに置換したRyr1C3636Aノックインマウスを用いた解析をさらに進めた。
Ryr1C3636AノックインマウスはRyR1の発現やリアノジン結合能、CICR活性が野生型マウスと差が見られず、正常であった。これらの結果は論文としてまとめ、神経細胞死におけるNICRの病態生理学的な意義と共に発表した(Mikami et al., EBioMedicine, 11, 253-261, 2016)。
骨格筋におけるNICRを観察するために、骨格筋初代培養細胞を用いてカルシウムイメージングを実施したところ、神経細胞よりもより低い濃度のNOドナー化合物によって細胞内カルシウム濃度の上昇や発火頻度の増加が確認できた。一方、Ryr1C3636AノックインマウスではNICRが見られなかった。さらに、細胞内でのNO産生もイメージングにより捉えることに成功した。現在、NICRの病態生理学的な意義を明らかにすることを目的として、骨格筋への負荷により生じる変化を野生型マウスとRyr1C3636Aノックインマウスとの間で比較する実験を進めている。
なお、2017年3月の第90回日本薬理学会年会では、レドックスシグナルに関するシンポジウムをオーガナイザーとして開催し、NICRの病態生理学的意義について発表し、広く意見を交換した。また、NOをはじめとするガス状生理活性物質に関する総説も発表した(Mikami et al., Int. J. Mol. Sci. 17, E1652, 2016)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中枢神経系に関連する解析に並行して、Ryr1C3636Aマウスの骨格筋についての基本的な性質を解析することができた。解析機器や解析系の立ち上げも順調に進んでいる。マウスの繁殖も支障なく進んでおり、今後の解析をスムーズに進めていくことが可能であることから、順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

分子・細胞レベルにおいては、初代培養骨格筋細胞を用いたイメージングの手法を活用して、NICRについて検証を進めていく。個体レベルについては、トレッドミル走行試験を導入し、短期的・長期的なトレーニング実験を介して、疲労度や筋肥大、骨格筋組成の変化などを計測し、野生型マウスとRyr1C3636Aノックインマウスを比較する。さらに、エネルギー代謝器官としての骨格筋の機能にも着目し、NICRの生理的、および、病態生理学的な意義を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

順調に研究が進行し、また、キャンペーンなどを活用して消耗品の購入を行ったため、使用額も少なく研究費を使用できたため。

次年度使用額の使用計画

骨格筋の機能解析や形態学的な解析に多く費用がかかることが予想されるため、これらに使用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 細胞内カルシウムストア2016

    • 著者名/発表者名
      三上義礼、大久保洋平
    • 雑誌名

      脳科学辞典

      巻: ‐ ページ: -

    • DOI

      10.14931/bsd.7107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whisker experience-dependent mGluR signaling maintains synaptic strength in the mouse adolescent cortex2016

    • 著者名/発表者名
      Kubota J, Mikami Y, Kanemaru K, Sekiya H, Okubo Y, Iino M
    • 雑誌名

      The European Journal of Neuroscience

      巻: 44 ページ: 2004-2014

    • DOI

      10.1111/ejn.13285

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nitric Oxide-induced Activation of the Type 1 Ryanodine Receptor Is Critical for Epileptic Seizure-induced Neuronal Cell Death2016

    • 著者名/発表者名
      Mikami Y, Kanemaru K, Okubo Y, Nakaune T, Suzuki J, Shibata K, Sugiyama H, Koyama R, Murayama T, Ito A, Yamazawa T, Ikegaya Y, Sakurai T, Saito N, Kakizawa S, Iino M
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 11 ページ: 253-261

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2016.08.020

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Essential Roles of Natural Products and Gaseous Mediators on Neuronal Cell Death or Survival2016

    • 著者名/発表者名
      Mikami Y, Kakizawa S, Yamazawa T
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 17 ページ: E1652

    • DOI

      10.3390/ijms17101652

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] てんかんモデルマウスにおける1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化を介した神経細胞死2017

    • 著者名/発表者名
      三上義礼, 金丸和典, 大久保洋平, 中畝拓哉, 鈴木純二, 柿澤昌, 柴田和輝, 小山隆太, 村山尚, 伊藤明博, 山澤徳志子, 伊藤雅方, 冨田太一郎, 村上慎吾, 赤羽悟美, 池谷裕二, 櫻井隆, 斉藤延人, 飯野正光
    • 学会等名
      第94回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-29
  • [学会発表] 神経細胞の生死を司るガスメディエーターの病態生理学的役割2017

    • 著者名/発表者名
      三上義礼
    • 学会等名
      第90回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] 一酸化窒素は1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化修飾を介して神経細胞死を誘導する2016

    • 著者名/発表者名
      三上義礼, 金丸和典, 大久保洋平, 中畝拓哉, 鈴木純二, 柿澤昌, 村山尚, 柴田和輝, 小山隆太, 伊藤明博, 山澤徳志子, 伊藤雅方, 冨田太一郎, 村上慎吾, 赤羽悟美, 櫻井隆, 池谷裕二, 齋藤延人, 飯野正光
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2016-11-30
  • [学会発表] Exocrine Organs Imaged in Aqueous Solution by Atmospheric Scanning Electron Microscopy (ASEM)2016

    • 著者名/発表者名
      Yamazawa T, Nakamura N, Mikami Y, Sekiya H, Sato M, Sato C
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第59回シンポジウム
    • 発表場所
      帝京平成大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-11-18
  • [学会発表] 再分極予備能の定量的評価による活動電位延長の予測2016

    • 著者名/発表者名
      村上慎吾, 冨田太一郎, 三上義礼, 伊藤雅方, 赤羽悟美
    • 学会等名
      生理研研究会 心臓・血管系の包括的な機能統合研究
    • 発表場所
      九州大学医学部(福岡県福岡市東区)
    • 年月日
      2016-10-25
  • [学会発表] 1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化修飾による活性化と神経細胞死2016

    • 著者名/発表者名
      三上義礼, 金丸和典, 大久保洋平, 柿澤昌, 村山尚, 柴田和輝, 小山隆太, 山澤徳志子, 赤羽悟美, 櫻井隆, 池谷裕二, 飯野正光
    • 学会等名
      第2回 日本筋学会
    • 発表場所
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-06
  • [学会発表] Physiological roles of hydrogen sulfide (H2S) and hydrogen polysulfide (H2Sn)2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Kimura Y, Toyofuku Y, Shibuya N, Koike S, Ogasawara Y, Nagahara N, Lefer D, Mikami Y, Oka J
    • 学会等名
      第39回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2016-07-20
  • [備考] 東邦大学医学部生理学講座統合生理学分野

    • URL

      http://www.toho-u.ac.jp/med/lab/lab_uniphysio.html

  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科細胞分子薬理学教室

    • URL

      http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi