• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肺静脈心筋の細胞内カルシウム誘発性自動能が顕在化する機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08247
研究機関東邦大学

研究代表者

田中 光  東邦大学, 薬学部, 教授 (40236617)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺静脈心筋 / 自動能 / 活動電位 / カリウム電流 / 細胞内カルシウム / ナトリウム・カルシウム交換機構 / アドレナリン受容体 / 心房細動
研究実績の概要

モルモット摘出肺静脈心筋の自動能を顕在化させる要因について主にガラス微小電極法を用いてカリウムチャネルとアドレナリン受容体の観点から検討した。アセチルコリン感受性カリウム電流遮断薬tertiapinにより、静止膜電位の脱分極方向への移動と緩徐脱分極がみられ、電気的自発活動が誘発された。この減少は心房筋ではみられなかった。また、この自発活動はcarbacholまたは細胞内カルシウムイオン動態を減弱させるryanodineやBAPTAにより減弱した。E4031、chromanol293B、glibenclamideは自発活動を誘発しなかった。単離肺静脈心筋細胞において、carbacholは電気的自発活動に伴うカルシウムトランジェントを消失させるとともに、活動電位を発生していない細胞においても、細胞内カルシウムイオン濃度を低下させた。これらの結果から、肺静脈心筋細胞においては内向き整流性電流が低密度であることが自発活動を許容しており、その過程に細胞内カルシウムイオン動態が関与していることが明らかになった。アドレナリンα受容体刺激により電気的自発活動の誘発が見られた。アドレナリンβ受容体刺激は単独では自発活動を誘発しなかったが、α受容体刺激下の自発活動の発火頻度を著明に増大させた。α受容体刺激は最大拡張期電位の脱分極と、緩徐脱分極の傾きの増大を起こした。β受容体刺激は後期再分極速度の増大と、最大拡張期電位の過分極を引き起こした。両受容体を刺激するnoradrenalineでは、緩徐脱分極相の傾きの著明な増大が見られたが、BAPTA存在下ではその作用が消失した。また、持続性ナトリウム電流遮断によっても抑制効果がみられた。アドレナリンα受容体とβ受容体の刺激は、異なるイオン機序を介して自発活動を促進し、それらは細胞内カルシウムイオンを介した機序により共働的に働くことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞内カルシウム誘発性自動能が顕在化するにはアセチルコリン感受性カリウム電流などの内向き整流性電流密度が小さいことが必要であることが判明し、昨年度見出された伸展刺激による自動能誘発との関連性が示唆された。さらに、交感神経伝達物質noradrenalineがαβ両受容体を介して細胞内カルシウム動態を増強し、自発活動を誘発することが明らかに成り、本研究の中心的な目標である“自動能顕在化機序の解明”がおおむね達成された。

今後の研究の推進方策

アドレナリンα受容体、β受容体および組織の伸展などの要因により、肺静脈心筋細胞で起きる自動能誘発と関連する現象の詳細を明らかにする。この目的のために主に単離肺静脈心筋細胞を用い、薬理学的手法に加えて膜電位固定法による電流測定、蛍光イメージング法等を用いて詳細に検討する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fluorescence imaging-based analysis of the mitochondrial permeability transition pore opening in cardiomyocyte-derived H9c2 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Iyuki Namekata, Atsuko Kanazawa, Shogo Hamaguchi, Hikaru Tanaka, Naoko Iida-Tanaka.
    • 雑誌名

      International Journal of Human Culture Studies

      巻: 27 ページ: 14-19

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Permissive role of reduced inwardly-rectifying potassium current density in the automaticity of the guinea pig pulmonary vein myocardium.2017

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Tsuneoka, Masahiko Irie, Yusuke Tanaka, Takahiko Sugimoto, Yuka Kobayashi, Taichi Kusakabe, Keisuke Kato, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 133 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.12.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mahiko Irie, Yayoi Tsuneoka, Mariko Shimobayashi, Nao Hasegawa, Yusuke Tanaka, Soh Mochizuki, Sho Ichige, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, HiInvolvement of alpha- and beta-adrenoceptors in the automaticity of the isolated guinea pig pulmonary vein myocardium.2017

    • 著者名/発表者名
      Mahiko Irie, Yayoi Tsuneoka, Mariko Shimobayashi, Nao Hasegawa, Yusuke Tanaka, Soh Mochizuki, Sho Ichige, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 133 ページ: 247-253

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.03.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of automaticity by mechanical stretch in the isolated guinea pig pulmonary vein myocardium.2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Hamaguchi, Koh Hikita, Yusuke Tanaka, Yayoi Tsuneoka, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka.
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 ページ: 1216-1219

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-01013

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial membrane potential oscillations in isolated cardiomyocytes as revealed by fluorescence microscopy.2016

    • 著者名/発表者名
      Iyuki Namekata, Seri Kaeriyama, Shogo Hamaguchi, Naoko Iida-Tanaka, Toru Kawanish, Hikaru Tanaka.
    • 雑誌名

      Current Topics in Pharmacology

      巻: 20 ページ: 39-44

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] I群抗不整脈薬がノルアドレナリン誘発モルモット肺静脈心筋自発活動に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      入江雅彦、川添彩可、塚田航平、市毛将、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] ペリリピン4の発現抑制が3T3-L1脂肪細胞の脂肪滴形成および代謝に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小谷実祐、長谷川千織、山辺智代、岡崎具樹、田中光、田中直子
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] 小腸上皮細胞に発現するアクアポリン3スプライスバリアントの発現制御機構と細胞内局在2017

    • 著者名/発表者名
      西田真夕、中川永美夏、伊香賀玲奈、田中光、田中直子
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] 小胞体移行性Ca2+インジケーターCEPIAを用いた膵臓β細胞株INS-1の小胞体Ca2+の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      川久保愛美、長山恵理子、田中光、田中直子
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] Gq共役型受容体刺激はモルモット肺静脈心筋自発活動を促進させる2017

    • 著者名/発表者名
      田中悠介、入江雅彦、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] マウス肺静脈心筋自発活動に対する薬理学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      金江春奈、鶴田将人、堀井理恵子、大森聖之、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] Late INa 選択的遮断薬の肺静脈心筋異所性自発活動への作用と新たな心房細動治療薬 としての可能性2016

    • 著者名/発表者名
      入江雅彦、古市龍輝、大塚健太郎、金子美佳、実方春香、濵口正悟、行方衣由紀、 田中光
    • 学会等名
      第26回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] AngiotensinⅡ受容体作動薬及び拮抗薬がモルモット肺静脈心筋自発活動に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      田中悠介、入江雅彦、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 肺静脈心筋自発活動に寄与するアドレナリン受容体サブタイプと抗心房細動薬カルベジロールの作用2016

    • 著者名/発表者名
      入江雅彦、望月颯、市毛将、長谷川直生、下林真梨子、田中悠介、濵口正悟、 行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-26
  • [学会発表] モルモット摘出心筋組織における異所性自動能に対するNa+電流の関与2016

    • 著者名/発表者名
      入江雅彦、志村和樹、実方春香、佐藤宗、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-24
  • [学会発表] Diversity in the excitation-contraction mechanisms of the myocardium.2016

    • 著者名/発表者名
      Iyuki Namekata, Shogo Hamaguchi, Hikaru Tanaka
    • 学会等名
      International and Interdisciplinary symposium 2016 『Towards a New Era of Cardiovascular Research』
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Permissive role of reduced inwardly rectifying potassium current density in the Ca2+-dependent automaticity of the guinea pig pulmonary vein myocardium.2016

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Tsuneoka, Masahiko Irie, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka.
    • 学会等名
      International and Interdisciplinary symposium 2016 『Towards a New Era of Cardiovascular Research』
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of late sodium current inhibitor on the depolarization-induced automaticity of the guinea-pig pulmonary vein myocardium.2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Irie, Yayoi Tsuneoka, Yusuke Tanaka, Sho Ichige, Soh Mochizuki, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka
    • 学会等名
      International and Interdisciplinary symposium 2016 『Towards a New Era of Cardiovascular Research』
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental changes of excitation-contraction mechanisms in the mouse ventricular myocardium2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka.
    • 学会等名
      International and Interdisciplinary symposium 2016 『Towards a New Era of Cardiovascular Research』
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] モルモット肺静脈心筋自発活動におけるアドレナリン受容体の役割2016

    • 著者名/発表者名
      望月颯、入江雅彦、恒岡弥生、長谷川直生、下林真梨子、田中悠介、濵口正悟、 行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
    • 年月日
      2016-07-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi