研究課題
共発現データベースCOXPRESdbを用いたバイオインフォマティクスによって、多数の腎近位尿細管管腔側膜輸送体と共に発現変動する遺伝子を見出した。その遺伝子がコードするタンパク質TRAPは、腎臓に発現する新規膜タンパク質であり、近位尿細管管腔側膜に局在した。TRAPノックアウトマウスは、糖・アミノ酸・尿酸などの尿中排泄が顕著に上昇するファンコニー(Fanconi)症候群類似のフェノタイプを示し、さらにノックアウトマウスではそれらを輸送すると考えられる複数の輸送体の局在が変化していた。TRAPが管腔側膜輸送体の局在を統合的に制御する分子であると想定し研究を進めたところ、TRAPが様々な輸送体と複合体を形成していることを見いだし、TRAPと相互作用する管腔側膜輸送体群の全体像を、質量分析計を用いた定量的なプロテオミクス解析により明らかにした。また、野生型とノックアウトマウスの尿のメタボロミクス解析を行った結果、ノックアウトによって尿中の濃度が著しく変化する物質群のプロファイルが得られた。さらに、近位尿細管管腔側膜の網羅的定量プロテオミクスにより明らかにしたTRAPノックアウトにより発現量の影響を受ける輸送体群と、メタボロミクス解析により明らかになったTRAPノックアウトにより尿中量が影響を受ける物質の相関性を解析した。これらの結果から、TRAPが様々な管腔側膜輸送体の近位尿細管管腔側膜における局在を統合的に制御する分子であることが、強く示唆された。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件)
PLOS Biology
巻: 16(3) ページ: e2005090
10.1371/journal.pbio.2005090
Scientific Reports
巻: 7(1) ページ: 17484
10.1038/s41598-017-17459-y
Cell Reports
巻: 21(7) ページ: 1824-1838
10.1016/j.celrep.2017.10.082
Kidney International
巻: 92(6) ページ: 1356-1369
10.1016/j.kint.2017.04.032
Anticancer Research
巻: 37(8) ページ: 4147-4155
10.21873/anticanres.11802
European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
巻: 44(2) ページ: 321-331
10.1007/s00259-016-3487-1
Pharmaceutical Research
巻: 34(6) ページ: 1233-1243
10.1007/s11095-017-2140-4
Molecular and Cellular Biology
巻: 37(11) ページ: e00427-16
10.1128/MCB.00427-16