• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

BAP1変異がんにおけるDNA損傷・修復因子を中心としたがん増殖機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08325
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

村上 優子 (渡並優子)  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 主任研究員 (70405174)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード合成致死 / 悪性中皮腫 / DNA損傷修復 / DNA複製
研究実績の概要

前年度までに、プール型レンチウィルスshRNAライブラリーを用い、悪性中皮腫の原因遺伝子の一つであるBAP1の変異に対して合成致死表現型を示す遺伝子をスクリーニングした。得られた候補遺伝子について、前年度に引き続き個別に候補遺伝子のノックダウン/阻害剤を用いて表現型の確認を行った。そのうち、DNA修復に関わる脱ユビキチン化酵素USP1がBAP1が変異している悪性中皮腫細胞株において細胞増殖の抑制効果が強かった。また、USP1の阻害剤であるML323を用いても同様の結果が得られた。そのため、USP1とBAP1の関係について分子機構の解析を進めることとした。
BAP1もUSP1も共に脱ユビキチン化酵素であるが、今までの報告では共通の標的の報告がないため、それぞれの標的として知られている分子について最初に検討した。BAP1変異を持つ悪性中皮腫細胞株はコントロール細胞株に比べ、USP1のノックダウンによって、1)UVによるDNA損傷を与えた際のPCNAのユビキチン化の状態に変化は見られないが、2)FANCD2のユビキチン化の状態には変化が見られるという予備的な結果が得られた。しかしながら、FANCD2自身のノックダウンではBAP1変異との合成致死表現型は確認できなかった。
また、複製阻害剤Hydroxyurea、ATM / ATR阻害剤VE821、CHK2キナーゼ阻害剤PV1019、オートファジー阻害剤クロロキン、HDAC阻害剤panobinostatなどでも同様にBAP1変異に対して合成致死表現型を示したため、分子機構の解析を引き続き進めていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、悪性中皮腫の原因遺伝子の一つBAP1と合成致死表現型を示す遺伝子のうち、DNA損傷修復に関わるUSP1に集中し解析を進めた。その結果、BAP1がFANCD2の脱ユビキチン化に関わっていることが示唆される予備的な結果が得られた。また、FANCD2自身のノックダウンではBAP1と合成致死表現型を示さないことが示唆された。
また、また、複製阻害剤Hydroxyurea、ATM / ATR阻害剤VE821、CHK2キナーゼ阻害剤PV1019、オートファジー阻害剤クロロキン、HDAC阻害剤panobinostatなどでも同様にBAP1変異に対して合成致死表現型を示すことが明らかとなった。
以上の進捗状況は申請書の計画通りにほぼ進行しているため、「おおむね順調に進行している」と判断した。

今後の研究の推進方策

平成28年度の進捗状況を受け、平成29年度は以下のように研究を推進していく予定である。
1) 平成28年度に引き続き、まだ個別の確認をしていない候補遺伝子について、BAP1変異と合成致死表現型を示すかどうかの確認を続ける。2) BAP1変異がある悪性中皮腫細胞株に、BAP1の種々の変異体を発現させ、BAP1の機能のうちどの部分がUSP1のノックダウンと合成致死表現型を示す原因になるのかを明らかにする。3) FANCD2のユビキチン化が変化している状態が合成致死表現型を示す原因になっているかどうかを検討するために、ユビキチン化ができないFANCD2を発現させてBAP1変異とUSP1ノックダウンによる合成致死表現型がレスキューできるかどうか検討する。4) 3)によりFANCD2のユビキチン化が合成致死表現型の原因になっていることが判明した場合、BAP1がFANCD2を脱ユビキチン化をすることができるかどうかについてin vitroでアッセイを行う。5)候補遺伝子群に関して、新規分子診断マーカーとしての有用性を検討するとともに、この遺伝子が治療標的となるかどうかin vitro、in vivo モデルを用いて検討する。

次年度使用額が生じた理由

候補遺伝子のうちの幾つかが有望な表現型を示したため、本年度はその分子機構解明に時間を費やした。そのため、個別にノックダウンをして確認予定の他の候補遺伝子のshRNAプラスミド購入に遅れが生じ、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

候補遺伝子の解析を続けること、及び合成致死表現型を示す分子機構を解析するため、shRNAプラスミド、一般試薬、抗体、培地などの購入に用いる。また、情報収集及びディスカッションのため、幾つかの学会に参加予定であり、その参加費及び宿泊費に使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Statin suppresses Hippo pathway-inactivated malignant mesothelioma cells and blocks the YAP/CD44 growth stimulatory axis2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kosuke、Osada Hirotaka、Murakami-Tonami Yuko、Horio Yoshitsugu、Hida Toyoaki、Sekido Yoshitaka
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 385 ページ: 215~224

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2016.10.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SGO1 is involved in the DNA damage response in MYCN-amplified neuroblastoma cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami-Tonami Y*, Ikeda H, Yamagishi R, Inayoshi M, Inagaki S, Kishida S, Komata Y, Koster J, Takeuchi I, Kondo Y, Maeda T, Sekido Y, Murakami H, Kadomatsu K*. (* corresponding authors)
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: 31615

    • DOI

      10.1038/srep31615

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 共有結合型グルタチオン S-転移酵素阻害剤の創薬研究2017

    • 著者名/発表者名
      宍戸裕子,藤川遥加,木村康明,友池史明,桑田啓子,矢野貴人,福井健二,関戸好孝,村上優子,周東智,阿部洋
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [学会発表] The relationship between DNA damage response and MYCN amplification in neuroblastoma cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami-Tonami
    • 学会等名
      NAGOYA グローバルリトリート
    • 発表場所
      あいち健康プラザ(愛知県知多郡)
    • 年月日
      2017-02-10 – 2017-02-11
    • 招待講演
  • [学会発表] SGO1 involved in the DNA damage response in MYCN-amplified neuroblastoma cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami-Tonami
    • 学会等名
      先進ゲノム支援 国際シンポジウム「The Start of New Genomics」
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター・伊藤謝恩ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] MYCN増幅型の神経芽腫細胞においてSGO1はDNA損傷応答に関わる2016

    • 著者名/発表者名
      村上(渡並) 優子、池田 遥奈、山岸 良多、稲吉 真央、稲垣 志保、岸田 聡、小俣 洋介、Koster Jan、竹内 一郎、近藤 豊、前田 徹、関戸 好孝、村上 浩士、門松 健治
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 共有結合型グルタチオン S- 転移酵素阻害剤の創薬研究2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸裕子,藤川遥加,木村康明,友池史明,桑田啓子,矢野貴人,福井健二, 関戸好孝,村上優子,周東智,阿部洋
    • 学会等名
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] The Hippo coactivator YAP mediates CD44 up-regulation; statin blocks YAP/CD44 axis in malignant mesothelioma2016

    • 著者名/発表者名
      田中 広祐、長田 啓隆、村上(渡並)優子、堀尾 芳嗣、樋田 豊明、関戸 好孝
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] The STAR protein QKI-7 recruits PAPD4 to regulate polyadenylation of its target mRNA2016

    • 著者名/発表者名
      山岸 良多、村上(渡並)優子、関戸 好孝、星野 真一
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] SGO1 is involved in the DNA damage response in MYCN-amplified neuroblastoma cells2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami-Tonami Y*, Ikeda H, Yamagishi R, Inayoshi M, Inagaki S, Kishida S, Komata Y, Koster J, Takeuchi I, Kondo Y, Maeda T, Sekido Y, Murakami H, Kadomatsu K*. (* corresponding authors)
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Genomic Instability
    • 発表場所
      The Hong Kong University of Science and Technology (Hong Kong, China)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] MYCN増幅型神経芽腫細胞においてSGO1はDNA損傷応答に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      村上優子、関戸好孝、門松健治
    • 学会等名
      第20回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-06-01

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi