研究課題/領域番号 |
15K08325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 順天堂大学 (2017-2018) 愛知県がんセンター(研究所) (2015-2016) |
研究代表者 |
村上 優子 (渡並優子) 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70405174)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 合成致死 / 悪性中皮腫 / がん抑制遺伝子 / DNA修復 |
研究成果の概要 |
がん抑制遺伝子BAP1は悪性中皮腫はじめ多くのがんで変異があることが知られている。がんの原因遺伝子ががん抑制遺伝子の場合、一般的にそれらを活性化させる薬剤は開発が困難である。そこで、合成致死表現型を用いて悪性中皮腫原因遺伝子の1つBAP1変異に対してDNA損傷応答因子を中心に新規分子標的の探索を行った。候補遺伝子として脱ユビキチン化酵素をコードする遺伝子AおよびDNA損傷修復に関わるキナーゼをコードする遺伝子Bが得られた。 このことから、これらの遺伝子がBAP1変異がんに対する新規分子標的となる可能性が高いことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の研究成果から、BAP1変異がんをはじめとするがん抑制遺伝子変異が原因遺伝子となるがんにおいて、合成致死表現型を用いることで有力な新規分子標的が得られることが明らかとなった。また、BAP1と今回得られた候補遺伝子の関わりについてはこれまで報告がないため、BAP1とこれらの候補遺伝子が合成致死を示す分子機構を明らかとすることで、新たな制御機構を明らかにすることができると考えられる。
|