• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

リンパ形質細胞性リンパ腫での腫瘍幹細胞の陽性マーカー同定及びその動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08363
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 直樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80521731)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード血液 / リンパ腫 / 低酸素 / ケモカインレセプター
研究実績の概要

MWCL-1(リンパ形質細胞性リンパ腫細胞株)をB細胞(CD20陽性)と形質細胞(CD138陽性)を認識する抗体でフローサイトメトリー解析すると、大半の細胞はCD20或いはCD138が陽性であるが、CD20陰性CD138陰性細胞群が少数存在し、このCD20陰性CD138陰性細胞群は未熟で多分化能を有し、コロニー形成能が高く、アポトーシス抵抗性であることを既に報告した(Lab Invest, 2014)。今回、MWCL-1を低酸素条件で培養し、フローサイトメトリー解析を行ったところ、CD20陰性CD138陰性細胞群が増加した。遺伝子発現マイクロアレイ解析とウエスタンブロット解析でCD20陰性CD138陰性細胞群とCD20及び/或いはCD138が陽性の細胞群とを比較検討した結果、CD20陰性CD138陰性細胞群に高発現するケモカインレセプター・CXCR7を同定した。CXCR7のリガンドであるCXCL12をMWCL-1に加えて培養すると、CD20陰性CD138陰性細胞群が増加した。MWCL-1を低酸素条件で培養し、CXCL12細胞内発現量を測定したところ、CXCL12細胞内発現量も増加していた。これらより、CXCR7がMWCL-1のCD20陰性CD138陰性細胞群で発現する陽性マーカーの候補であり、低酸素条件およびCXCL12-CXCR7シグナル下でCD20陰性CD138陰性細胞群が増加することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

MWCL-1のCD20陰性CD138陰性細胞群で発現するマーカーを同定し、さらに、どのような条件下でこの一群の細胞が増加するかを検討するのが研究目的だが、今回、CXCR7がCD20陰性CD138陰性細胞群で発現する陽性マーカーの候補であり、低酸素条件およびCXCL12-CXCR7シグナル下でCD20陰性CD138陰性細胞群が増加することが分かった。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究成果を積極的に学会発表し、discussionを積み重ねつつ、MWCL-1のCD20陰性CD138陰性細胞群で発現する他のマーカーの同定を試みる。

次年度使用額が生じた理由

本研究にかかる費用は抗体などの試薬代、消耗品費が多くを占める。これらの費用は研究の試行錯誤に依存し、研究を進めてみないと幾らかかるか厳密には分からない。結果、次年度使用額が0より大きくなった。

次年度使用額の使用計画

抗体などの試薬代、消耗品費を当初の使用計画以上に使う余裕があるので、研究の試行錯誤を十分に行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Prognostic significance of a component of the Hippo pathway, TAZ, in human uterine endometrioid adenocarcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhan M, Ikeda J, Wada N, Hori Y, Nojima S, Tahara S, Ueda Y, Yoshino K, Kimura T, Morii E.
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 11 ページ: 3611-3616

    • DOI

      DOI: 10.3892/ol.2016.4483

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Requirement of CXCL12-CXCR7 signaling for CD20- CD138- double-negative population in lymphoplasmacytic lymphoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada N, Ikeda J, Nojima S, Tahara S, Ohshima K, Okuzaki D, Morii E.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 96 ページ: 517-525

    • DOI

      doi: 10.1038/labinvest.2016.28.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Poorly differentiated hepatocellular carcinoma accompanied by anti-Hu antibody-positive paraneoplastic peripheral neuropathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Hori Y, Nagano H, Eguchi H, Marubashi S, Wada H, Wada N, Ikeda J, Sakamoto M, Morii E.
    • 雑誌名

      Pathol Int.

      巻: 65 ページ: 388-392

    • DOI

      doi: 10.1111/pin.12304.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 眼瞼腫瘤を形成したBlastic Plasmacytoid Dendritic Cell Neoplasmの1例.2015

    • 著者名/発表者名
      山本笑、吉岡華子、谷守、加藤健一、片山一朗、田邉洋、安水良知、和田直樹、池田純一郎、森井英一、森本荘.
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 57 ページ: 445-449

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リンパ形質細胞性リンパ腫におけるCD20陰性CD138陰性細胞群2015

    • 著者名/発表者名
      和田直樹、戦茂生、堀由美子、本間圭一郎、野島聡、田原紳一郎、池田純一郎、森井英一
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [学会発表] Clinicopathological analysis and study on the population with stem cell feature in malignant lymphoma2015

    • 著者名/発表者名
      Wada N
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [学会発表] 悪性リンパ腫における未分化状態を維持する因子の検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田純一郎、和田直樹、野島聡、田原紳一郎、森井英一
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [学会発表] 抗Hu抗体陽性腫瘍随伴性末梢神経障害を伴った低分化型肝細胞癌の一例2015

    • 著者名/発表者名
      松井崇浩、堀由美子、和田直樹、池田純一郎、森井英一
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [学会発表] 背景の子宮壁内にリンパ脈管筋腫症を伴ったポリープ状のPEComaの一例2015

    • 著者名/発表者名
      堀由美子、廣瀬勝俊、小林栄仁、辻洋美、野島聡、和田直樹、池田純一郎、豊澤悟、森井英一
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi