• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超音波顕微鏡を用いて組織の加齢性変化を描出する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

三浦 克敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20173974)

研究協力者 山本 清二  
深水 秀一  
峯田 周幸  
小林 和人  
山下 寛奈  
加藤 秀樹  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードultrasound / imaging / tissue rigidity / aging / protease / microscopy / skin aging / cardiovascular pathology
研究成果の概要

組織中の音速(SOS)と組織の硬さが相関することを利用して、老化を数値化して評価しようとした研究である。皮膚、血管、心臓弁について評価した。
皮膚について高齢者の真皮は若年者よりもSOSが低い、一方表皮はSOSが高く、高齢者の皮膚は表面は硬いが、深部がゆるい事実に対応した。表皮はペプシン消化で急速に低下し、脆いことがわかった。大動脈、腎動脈は加齢に伴って非動脈硬化部のSOSは低下がみられ、蛋白分解処理に抵抗性を示した。大動脈解離、大動脈弁閉鎖不全、僧帽弁腱索の断裂部は周囲と比べ、SOSの低下があり、蛋白分解処理を受けやすかった。蛋白分解処理を取り入れたSOSの計測による老化評価は可能である。

自由記述の分野

人体病理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi