• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

外因性リガンドとしての脂肪酸結合蛋白FABP4の前立腺癌増殖における意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K08403
研究機関徳島大学

研究代表者

上原 久典  徳島大学, 病院, 教授 (30263809)

研究分担者 高橋 徹行  武蔵野大学, 付置研究所, 講師 (00403692)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードFABP4 / LSR / prostate cancer
研究実績の概要

fatty acid binding protein 4 (FABP4) は脂肪細胞から分泌され、その血中濃度は肥満の程度と相関し、アディポカインと考えられている。 我々はこれまでに FABP4 が前立腺癌細胞の浸潤を促進すること、および PI3K/Akt 経路を活性化することを明らかにしてきた。本研究は FABP4 と、細胞膜に存在し、FABP4 がリガンドとして結合することが確認されている lipolysis stimulated lipoprotein receptor (LSR) の前立腺癌細胞の増殖やシグナル伝達における意義を明らかにすることを目的とし、これによって肥満に関連した前立腺癌の進展機序の解明と新規治療法の開発に貢献できると考えられる。
平成28年度は、以下の結果が得られた。
LSR が実際にヒトの前立腺組織でどのように発現しているかを調べるために、50例の前立腺の生検材料(いずれも前立腺癌を含んでいる)を用いて LSR の免疫染色を行った。免疫染色は、一次抗体に抗ヒト LSR ラビットポリクローナル抗体を用いて行った。LSR の発現は主に上皮細胞に見られた。正常の腺管では、上皮細胞の膜に LSR の発現がびまん性に認められた。腺癌においても、同様に LSR の発現は膜に認められ、染色強度は正常腺管と変わらなかった。LSR は、正常上皮細胞と腺癌細胞のいずれにも発現していることが明らかになったが、腺癌におけるLSR 陽性細胞の割合や染色強度とグリソン分類との間に関連は認められなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Adipose tissue:Critical contributor to the development of prostate cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Uehara, Tomoko Kobayashi, Minoru Matsumoto, Shunsuke Watanabe, Akiko Yoneda, and Yoshimi Bando
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 65 ページ: 9-17

    • DOI

      10.2152/jmi.65.9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi