• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

胃癌悪性化におけるDDX27発現亢進の機能的意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K08406
研究機関大分大学

研究代表者

塚本 善之  大分大学, 医学部, 助教 (00433053)

研究分担者 守山 正胤  大分大学, 医学部, 教授 (90239707)
平下 有香  大分大学, 医学部, 医員 (70771955)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード胃癌 / DDX27 / 進行 / 分子標的
研究実績の概要

我々は進行胃癌と早期胃癌の遺伝子異常を比較することで、胃癌の発生および進行段階で蓄積される異常を同定してきた。特に、早期胃癌に比べて進行胃癌で有意に高頻度に検出される染色体20q13領域のゲノム増幅に注目し、そこに存在する胃癌関連遺伝子のスクリーニングを行った結果、DDX27を候補として同定した。DDX27発現亢進が胃癌の発生もしくは進行段階に関与するか否か、個体レベルで明らかにするために、平成27年度はDDX27トランスジェニックマウスの作成を続けた。コンストラクトベクターは申請時に既に完成していた。現在までにES細胞のスクリーニングまで進んだが、まだ個体を得るに至っていない。一方で、DDX27過剰発現細胞におけるDDX27の役割を明らかにするため、発現抑制実験を行った。その結果、DDX27を過剰発現している胃癌細胞では発現抑制により強いコロニー形成抑制能が観察された。平成28年度はDDX27過剰発現が胃癌の治療標的となり得るか明らかにするために、DDX27に対するshRNA発現細胞株を樹立し、動物へ移植し、腫瘍形成能を解析する。これにより、DDX27の個体での治療標的の可能性を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

代表者はDDX27が胃癌の進行つまり悪性化に関与するか、DDX27とその関連シグナル伝達経路が胃癌の新しい治療標的となるか、明らかにすることを目的としている。平成27年度はDDX27トランスジェニックマウスの作製において、コンストラクトを導入したES細胞のスクリーニングを行うところまで進んだ。さらに、shRNAを導入した胃癌細胞株を樹立し、機能解析を行うことで、DDX27が治療標的となる可能性を示すことに成功した。このように、当初の計画を全て完了し、来年度の計画につながる結果も得られた。したがって、研究計画はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成27年度はDDX27トランスジェニックマウス作製のためのES細胞スクリーニングまで進んだ。トランスジェニックマウスの作製は引き続き行う。さらに、DDX27が胃癌の治療標的になり得る可能性が示された。今後は個体レベルでDDX27が治療標的となり得るか明らかにしていくとともに、どのようなメカニズムで癌化に関与するか、明らかにする。これにより、DDX27が関わるパスウェイを決定し、治療戦略の幅を拡げる。このようなシグナル伝達経路の解析には、リン酸化タンパク質アレイ(Proteome Proflar)を用いる。

次年度使用額が生じた理由

次の計画として、shRNAを導入した胃癌細胞株をマウスへ移植することを予定していたが、まとまった数のマウス(20匹)を購入する予算が残っていなかったため、使用しなかった。そのため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

来年度、マウスを購入するための予算として使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Expression of DDX27 contributes to colony-forming ability of gastric cancer cells and correlates with poor prognosis in gastric cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y, Fumoto S, Noguchi T, Yanagihara K, Hirashita Y, Nakada C, Hijiya N, Uchida T, Matsuura K, Hamanaka R, Murakami K, Seto M, Inomata M, Moriyama M.
    • 雑誌名

      Am J Cancer Res

      巻: 5(10) ページ: 2998-3014

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Downregulation of NDUFB6 due to 9p24.1-p13.3 loss is implicated in metastatic clear cell renal cell carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu T, Matsuura K, Nakada C, Tsukamoto Y, Hijiya N, Kai T, Inoue T, Uchida T, Nomura T, Sato F, Seto M, Takeuchi I, Mimata H, Moriyama M.
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 4(1) ページ: 112-24

    • DOI

      10.1002/cam4.351

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi