• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

リン・カルシウム代謝異常による臓器線維化および血管石灰化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K08430
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

村垣 泰光  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40190904)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード血管平滑筋細胞 / 高リン血症 / 石灰化 / 酸化ストレス
研究実績の概要

培養血管平滑筋細胞に高濃度のリンを暴露させた際に細胞内で起こる種々の遺伝子発現の変化について研究を行っている。特に今回は高リンにより誘導される細胞内石灰化と酸化ストレスとの関連に着目して研究を行った。酸化ストレスに反応する系としてはKeap1/Nrf2系に注目して、その発現をウエスタンブロットおよび免疫組織化学により観察し、石灰化病変との関連性を検討した。まず培養平滑筋細胞に高リン2.5 mMを暴露後3日、7日でKeap1とNrf2の発現を蛍光免疫組織化学、ウエスタンブロットおよび定量PCRで検索した。Keap1の発現はウエスタンブロットおよび定量PCRでは変化がみられなかったが、免疫組織化学では培養平滑筋細胞細胞質内で陽性像は減弱した。一方Nrf2は免疫組織化学でその反応性は増加し、陽性像が細胞質から核に移行した。定量PCRでもやや増加する傾向がみられたが、細胞質と核からそれぞれ蛋白を抽出して行ったウエスタンブロットでは明らかに核でNrf2蛋白の増加が認められた。またKeap1/Nrf2系シグナルの増加に伴ってHO1等の下流遺伝子発現の増加を定量PCRによって確認できた。この高リン暴露による酸化ストレス反応の亢進と血管平滑筋細胞石灰化との関係を検索するため、Nrf2の阻害または亢進させた時、石灰化の程度がどう変化するかを検索した。その結果、siRNAによりNrf2阻害を行った時、石灰化の程度が増加したのに対し、Nrf2活性を亢進させると石灰化の程度が低下した。このことより、高リン刺激により起こる酸化ストレス反応の亢進は血管平滑筋細胞の石灰化を抑制する方向に働くことが考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Potential Roles of Dec and Bmal1 Genes in Interconnecting Circadian Clock and Energy Metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Fuyuki、Kohsaka Akira、Bhawal Ujjal、Muragaki Yasuteru
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 781~781

    • DOI

      10.3390/ijms19030781

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PRG4 expression in myxoid liposarcoma maintains tumor cell growth through suppression of an antitumor cytokine IL-242017

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Kosuke、Mizusaki Anna、Takanashi Masakatsu、Ozaki Takashi、Sato Fuyuki、Kuroda Masahiko、Muragaki Yasuteru
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 485 ページ: 209~214

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.055

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Smad3 and Bmal1 regulate p21 and S100A4 expression in myocardial stromal fibroblasts via TNF-α2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Fuyuki、Kohsaka Akira、Takahashi Kana、Otao Saki、Kitada Yusuke、Iwasaki Yoshiyuki、Muragaki Yasuteru
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 148 ページ: 617~624

    • DOI

      10.1007/s00418-017-1597-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Levels of serum-circulating angiogenic factors within 1 week prior to delivery are closely related to conditions of pregnant women with pre-eclampsia, gestational hypertension, and/or fetal growth restriction2017

    • 著者名/発表者名
      Nanjo Sakiko、Minami Sawako、Mizoguchi Mika、Yamamoto Madoka、Yahata Tamaki、Toujima Saori、Shiro Michihisa、Kobayashi Aya、Muragaki Yasuteru、Ino Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 43 ページ: 1805~1814

    • DOI

      10.1111/jog.13452

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of heart-specific disruption of the circadian clock on systemic glucose metabolism in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nakao Tomomi、Kohsaka Akira、Otsuka Tsuyoshi、Thein Zaw Lin、Le Hue Thi、Waki Hidefumi、Gouraud Sabine S、Ihara Hayato、Nakanishi Masako、Sato Fuyuki、Muragaki Yasuteru、Maeda Masanobu
    • 雑誌名

      Chronobiology International

      巻: 22 ページ: 1~12

    • DOI

      10.1080/07420528.2017.1415922

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi