• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新しいIL-6/IL-12ファミリーサイトカインの同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08433
研究機関東京医科大学

研究代表者

徐 明利  東京医科大学, 医学部, 客員講師 (80597964)

研究分担者 善本 隆之  東京医科大学, 医学部, 教授 (80202406)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIL-27 / EBI3 / IL-23 / p19
研究実績の概要

(1) EBI3/p19-トランスジェニック(Tg)マウスを用いた生体内での役割とその作用機序:肝臓特異的なプロモーターを用いて発現量の異なるFLAGタグ付き一本鎖EBI3/p19を発現する2系統のTgマウスを作製した。発現量は、肝臓の細胞溶解液の抗FLAG抗体を用いたウエスタンブロット解析より、10倍ぐらい発現量の違いがあることがわかった。次に、コンカナバリンA投与で誘導される自己免疫性肝炎モデルを用いて、血中のトランスアミナーゼ(GOTとGPT)活性測定と肝臓の組織学的解析により肝傷害の程度を比較したところ、EBI3/p19の発現量依存的にGOT/GPT活性や炎症が軽減することがわかった。また、野生型マウスを卵白アルブミンで免疫しEBI3/p19の発現ベクターをHydrodynamic injection法により投与し、1週間後所属リンパ節を卵白アルブミンで再刺激すると、IL-17やGM-CSFなどのTh17サイトカインの産生が増強された。
(2) 機能的な組換え精製EBI3/p19蛋白質の作製:HEK293T細胞にFLAGタグ付きの一本鎖EBI3/p19発現ベクターを遺伝子導入し、その培養上清中を抗FLAG抗体カラムを用いて、組換え一本鎖EBI3/p19精製蛋白質を調製した。次に、EBI3/p19のレセプターとして想定されるgp130およびIL-23Raを強制発現したBa/F3細胞の増殖誘導能を調べたところ、IL-27およびIL-23では細胞増殖を誘導できたが、上述のEBI3/p19精製蛋白質では、細胞増殖を誘導できなかった。現在、さらに、レセプターが何か等について検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-27 exerts its antitumor effects by promoting differentiation of hematopoietic stem cells to M1 macrophages.2018

    • 著者名/発表者名
      Chiba Y, Mizoguchi I, Furusawa J, Hasegawa H, Ohashi M, Xu M, Owaki T, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 78(1) ページ: 182-194

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-17-0960

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of myelopoiesis by proinflammatory cytokines in infectious diseases.2018

    • 著者名/発表者名
      Chiba Y, Mizoguchi I, Hasegawa H, Ohashi M, Orii N, Nagai T, Sugahara M, Miyamoto Y, Xu M, Owaki T, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      Cell. Mol. Life Sci.

      巻: 75(8) ページ: 1363-1376

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2724-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective effects against tumors and infection by IL-27 through promotion of expansion and differentiation of hematopoietic stem cells into myeloid progenitors.2018

    • 著者名/発表者名
      Orii N, Mizoguchi I, Chiba Y, Hasegawa H, Ohashi M, Xu M, Nagai T, Ochiai M, Mochizuki Y, Owaki T, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      Oncoimmunology

      巻: ー ページ: ー

    • DOI

      org/10.1080/2162402X.2017.1421892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of chemical respiratory and contact sensitizers by OX40L expression in dendritic cells using a novel 3D co-culture system.2017

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi I, Ohashi M, Chiba Y, Hasegawa H, Xu M, Owaki T, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 8:929 ページ: ー

    • DOI

      10.3389/fimmu.2017.00929

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A novel antitumor activity of IL-27 by promoting the differentiation of HSCs to antitumorigenic M1-like macrophages in tumor-bearing mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Y., Ohashi, M., Hasegawa, H., Xu, M., Owaki, T., Mizoguchi, I., and Yoshimoto, T.
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Cytokine Signaling in Cancer
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel role for Epstein-Barr virus-induced gene 3 to augment IL-23 receptor α protein expression through a lectin chaperone calnexin.2017

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, I., Ohashi, M., Hasegawa, H., Chiba, Y., Xu, M., and Yoshimoto, T.
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Prediction of chemical respiratory and contact sensitizers by OX40L expression in dendritic cells using a novel 3D co-culture system.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, M., Mizoguchi, I., Chiba, Y., Hasegawa, H., Xu, M., and Yoshimoto, T.
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi