• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

メタボリックシンドローム発症と摂食行動:新規モデルマウスを用いた解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関日本医科大学

研究代表者

杉原 仁  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (60183414)

研究分担者 長尾 元嗣  日本医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (10468762)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメタボリックシンドローム / 過食 / 肥満 / 耐糖能異常 / 糖尿病 / マウス / 実験病理学
研究成果の概要

本研究では、高脂肪食の過食によってメタボリックシンドロームの諸症状を発症する耐糖能異常易発性Prone系マウスとそれらに抵抗性を示すResistant系マウスとの表現型の差異の成因について、摂食行動を中心に解析を行った。Prone系マウスが若齢期から過食傾向を示す要因として、Prone/Resistant両系統間での若齢におけるレプチンの遺伝子発現レベルや血中濃度、レプチンシグナル強度に差異があることを新たに見出した。本研究成果は、若齢期における遺伝的なレプチン動態の差異が、将来の過食による肥満、メタボリックシンドローム発症を規定する重要な因子であることを示唆している。

自由記述の分野

内分泌代謝内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi