• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

エキノコックス幼虫の持続寄生における寄生虫プロテアーゼの役割解明と阻害剤の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関旭川医科大学

研究代表者

迫 康仁  旭川医科大学, 医学部, 教授 (40312459)

連携研究者 岡本 宗裕  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70177096)
佐々木 瑞希  旭川医科大学, 医学部, 助教 (00632126)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエキノコックス幼虫 / システインプロテアーゼ / マトリックスメタロプロテアーゼ / 宿主分子 / 分解活性
研究成果の概要

エキノコックス幼虫の持続寄生におけるプロテアーゼの活性に関して解析を行った。まず、我々が報告した4種の活性型組換えカテプシン様システインプロテアーゼの大量調製を試みたが成功しなかった。しかしながら、新規のカテプシンL様システインプロテアーゼ(EmCLP3)ならびにマトリックスメタロプロテアーゼ様プロテアーゼ(EmMMP)を同定した。両酵素ともに、タンパク質レベルで発現していることが明らかとなった。さらに、EmCLP3はIgG、アルブミン、コラーゲン、フィブロネクチンなどの宿主分子を分解する活性を有していた。この知見から、エキノコックス幼虫の持続感染にEmCLP3が関与していることが示唆された。

自由記述の分野

分子寄生虫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi