研究課題
マラリア原虫は宿主体内で赤血球への再侵入を繰り返すことで増殖する。マラリア原虫は赤血球にRONと呼ばれる原虫分子群を挿入し、原虫表面に発現するAMA1との間で形成される複合体により原虫膜と赤血球膜を架橋することで、赤血球内に侵入する。本複合体の形成を阻害すると侵入が阻害されるため、申請者は本複合体形成の過程を詳細に解析することで、原虫の侵入・増殖を阻害する新たな切り口を見出すことができると考えた。本研究では、マラリア原虫において必須遺伝子であるためノックアウト出来ない本複合体構成分子を薬剤誘導によりコンディショナルにノックアウトし、赤血球侵入前後での各分子の経時的局在変化と複合体形成の有無等を検討することで、AMA1-RON複合体を構成する各分子の機能を明らかにすることを目的とする。本年度は以下について研究結果を得た。①ラパマイシン誘導型のDimerisable Cre-recombinase (DiCre)発現熱帯熱マラリア原虫を用い、AMA1についてコンディショナルノックアウト原虫を作成に成功した。②AMA1ノックアウトマラリア原虫では、赤血球侵入の際に赤血球侵入前に見られる赤血球変形を引き起こすが、侵入できずに赤血球にマラリア原虫が付着した後にエキノサイトーシスと呼ばれる赤血球の棘状化が見られた。これはマラリア原虫と赤血球との間で起こる密着接合形成は起こっているものと示唆され、RON複合体との関連性に関して興味深い現象を得た。
3: やや遅れている
当初の研究計画から遅れているが、コンディショナルノックアウトシステムが導入されたため、目的遺伝子の機能解析を行なう準備が整った。
AMA1をノックアウトした原虫を用い、RON2/4/5を含めた赤血球侵入関連分子についてAMA1ノックアウトにより赤血球侵入中の局在変化が起こっているのか調査する。また、RON2/4/5についてラパマイシン誘導型DiCreコンディショナルノックアウトシステムを用いた遺伝子組換え原虫を作成し、AMA1ノックアウトで得られた結果と比較し赤血球侵入中での機能するタイミングを精査する。
(理由)当初計画していたマラリア原虫のコンディショナルノックアウトシステム構築が想定以上に時間を要し、当初計画中に構築できずに予定していた研究試薬や学会参加が出来なかったため、期間延長を申請した。(使用計画)期間延長を申請し、AMA1、RON2/4/5について引き続き解析を行なう。そのための試薬と成果発表の費用として使用する予定である。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)
Parasitology International
巻: 67 ページ: 284~293
10.1016/j.parint.2018.01.001
Parasitol International
巻: 印刷中 ページ: -
細胞
巻: 49 ページ: 40-43
PLOS Pathogens
巻: 13 ページ: -
10.1371/journal.ppat.1006447