研究課題
世界最大の感染症の一つであるマラリアは、年間の罹患者数約2億人以上、死亡者数は約40万人以上にもおよぶ疾患であり、様々な対策がなされているが征圧には至っていない。マラリアは、ハマダラカによって媒介されるマラリア原虫がヒト体内において肝細胞内(肝内型)と赤血球内(赤内型)に寄生する疾患である。この肝内型はマラリア原虫の寄生成立には必須の発育期であり、原虫種により増殖しない休眠期がある一方で、増殖をする場合には真核生物全体でもトップグループの高速増殖を示す。肝内型の増殖期は、1細胞内に最大30,000もの核を抱え込む多核体を形成するがことが報告されており、そのユニークな核の制御と高速増殖をコントロールする分子機構は大変興味深いが、その詳細なメカニズムはほとんど明らかとなっていない。そこで本研究課題では、これら核の制御メカニズムのうち、特にヒストンの制御機構に着目し研究を展開した。マラリア原虫種間におけるゲノム上での保存性、ドメイン構造の違いなどをin silico解析にて詳細に比較したところ、原虫種間で酵素群の保存性に大きな違いが認められた。こられの原虫種間で保存性のことなる各酵素の生物学的意義を明らかにするため、齧歯類特異的マラリア原虫(P. berghei)を用いて、各酵素遺伝子欠損株や発育ステージ特異的な過剰発現を行う変異株の作製を試みた。得られた複数の変異株は、野生型とは増殖速度が明確に異なり、マラリア原虫の増殖に重要であることが示唆された。今後、詳細な表現型解析のため、各種電子顕微鏡などを用いた観察・解析を展開する。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)
J Dermatol.
巻: in press ページ: in press
10.1111/1346-8138.14300.
Cell Microbiol.
10.1111/cmi.12754.