• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

インフルエンザ桿菌感染後ギラン・バレー症候群の臨床像と病態機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08464
研究機関山口大学

研究代表者

古賀 道明  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60383014)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードギラン・バレー症候群 / フィッシャー症候群 / インフルエンザ桿菌 / カンピロバクター / ガングリオシド / リポオリゴ糖
研究実績の概要

自己免疫性末梢神経障害であるギラン・バレー症候群(GBS)では、主要な先行感染病原体としてグラム陰性桿菌Campylobacter jejuniが同定されて以来、最も病態が明らかにされた自己免疫疾患と言えるまでになった。ヒト神経組織に豊富に存在するガングリオシドと類似するリポオリゴ糖(LOS)をC. jejuniが菌体表面に豊富に発現することで、本菌の感染に伴いガングリオシドと交差反応する自己抗体(抗ガングリオシド抗体)が血中に産生され、本抗体が末梢神経上に存在するガングリオシドと結合することで末梢神経障害をきたすとする分子相同性説が受け入れられるようになっている。本研究では、GBSの臨床亜型であるフィッシャー症候群(FS)でも同様の病態が存在するのかについて検証することが目的である。
本年度は、FS各症例の先行感染を確定するために、血中抗H. influenzae抗体と抗C. jejuni抗体を測定した。FS 33例中H. influenzae感染の先行が9例(27%:Hi群)で、C. jejuni感染が5例(15%)で確認された。Hi群は、上気道感染症状(100% vs 48%; P=0.01)ののちに複視(100% vs 58%; P=0.03)で発症することが多く、初診時に顔面神経麻痺の見られることが他群と比べ稀である傾向を示した(0% vs 32%; P=0.15)。脳脊髄液や神経伝導検査の所見、ガングリオシド抗体の頻度・パターンは、各群で差はなかった。Hughes重症度を用いての転帰の評価では、各群のほぼ全例で良好な経過をとっていた。以上より、H. influenzae感染FSはC. jejuni感染後FSと臨床像にわずかな差はあるものの、病態は両者で極めて類似することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していたH. influenzae菌体上のガングリオシド・エピトープの検索は、予想していた以上にエピトープ量が少量であり、その代償のため菌培養を大量にする必要がでてきたため、研究の進捗に若干の遅れが出た。

今後の研究の推進方策

本年度の研究により、先行感染の確定したFS症例を収集できた。さらに、それらの症例から分離された細菌株を用いた検討が可能である環境がそろった。今後は、FS症例の検体を用いた解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

購入した薬用保冷庫は、設置場所のスペースの関係で、当初予定していた大型のものから中型のものへ変更せざるをえなかったことから、差額として次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

多くの検体を対象にする実験のため、当初の予定通りプラスチック製品や試薬などの多くの消耗品を要し、その購入に多くの研究費を費やす予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Bickerstaff型脳幹脳炎2016

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 36 ページ: 696-698

  • [雑誌論文] 血管炎性末梢神経障害のevidence-based treatment2016

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE-神経研究の進歩

      巻: 68 ページ: 243-251

    • DOI

      10.11477/mf.1416200384

  • [雑誌論文] Complex of GM1- and GD1a-like lipo-oligosaccharide mimics GM1b, inducing anti-GM1b antibodies.2015

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Gilbert M, Li J, Yuki N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0124004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ambiguous value of anti-ganglioside IgM autoantibodies in Guillain-Barre syndrome and its variants2015

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Takahashi M, Yokoyama K, Kanda T
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 262 ページ: 1954-1960

    • DOI

      10.1007/s00415-015-7806-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Glycoarray: a savior in an arduous sea?2015

    • 著者名/発表者名
      Koga M.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 6 ページ: 114-115

    • DOI

      10.1111/cen3.12207

  • [雑誌論文] Successful control of radicular pain in a pediatric Guillain-Barre syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Kajimoto M, Koga M, Narumi H, Inoue H, Matsushige T, Ohga S.
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 37 ページ: 897-900

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2015.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギラン・バレー症候群と先行感染:日常診療でのエッセンス2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE-神経研究の進歩

      巻: 67 ページ: 871-880

    • DOI

      10.11477/mf.1416200226

  • [雑誌論文] ギラン・バレー症候群:臨床病型2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE-神経研究の進歩

      巻: 67 ページ: 1313-1320

    • DOI

      10.11477/mf.1416200301

  • [雑誌論文] Guillain-Barre症候群とFisher症候群に対する免疫治療2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 255 ページ: 413-416

  • [雑誌論文] ビッカースタッフ脳幹脳炎2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 73 (suppl 7) ページ: 638-642

  • [雑誌論文] 自己免疫性自律神経節障害(autoimmune autonomic ganglionopathy: AAG)2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 73 (suppl 7) ページ: 458-462

  • [学会発表] 四肢遠位部限局型ギラン・バレー症候群は軽症のカンピロバクター腸炎後AMANである2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明、藤川 晋、本田真也、天野美和、小笠原淳一、川井元晴、神田 隆
    • 学会等名
      第20回日本神経感染症学会総会・学術大会
    • 発表場所
      ホテルメルパルク長野(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [学会発表] 四肢遠位部限局型ギラン・バレー症候群は軽症のカンピロバクター腸炎後AMANである2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明、藤川 晋、本田真也、天野美和、小笠原淳一、川井元晴、神田 隆
    • 学会等名
      第27回日本神経免疫学会学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-16
  • [学会発表] 先行感染によるフィッシャー症候群の病態・臨床像の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      古賀道明、神田 隆
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [図書] 今日の治療指針 2017年版 私はこう治療している2017

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 膠原病・リウマチ・アレルギー研修ノート2016

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 総ページ数
      608 (148-150)
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] アクチュアル 脳・神経疾患の臨床 免疫性神経疾患 病態と治療のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 総ページ数
      542 (525-529)
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 今日の治療指針 2016年版 私はこう治療している2016

    • 著者名/発表者名
      古賀道明
    • 総ページ数
      2028 (982-983)
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi