• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ボツリヌス神経毒素結合タンパク質NTNHAの体内侵入に寄与する生体分子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08474
研究機関東京農業大学

研究代表者

相根 義昌  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (00624660)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードボツリヌス毒素 / 細胞内輸送 / ボツリヌス食中毒
研究実績の概要

本年度は、ボツリヌスD型菌由来NTNHAの細胞内輸送に関わる細胞内小器官を明らかにするため、細胞内に侵入したNTNHAと細胞内のRabタンパク質の局在性を明らかにした。
大腸菌によって産生された組換え体D型NTNHA(rNTNHA/D)を4℃にて、ラット腸管株化細胞IEC-6に添加し、30分間インキュベートした後、37℃で5~10分間さらにインキュベートした。その結果、rNTNHA/Dは細胞内に侵入した。一方、細胞内のRabタンパク質のうち5種類(Rab4、5、7、9および11)について着目し、それぞれの抗体を用いた蛍光免疫染色によって検出した。その結果、いずれのRabタンパク質もNTNHAの侵入によって増加していることが明らかとなった。さらに、rNTNHA/D抗体とRab抗体を用いた二重蛍光免疫染色によるそれぞれのタンパク質の検出を行ったところ、いずれのRabタンパク質も細胞内に侵入したrNTNHA/Dと共局在していることが示された。
本研究で着目したRabのうち、Rab4は細胞膜上の各種受容体のリサイクリングに、Rab5は初期エンドソームの形成、Rab7および9は後期エンドソームからゴルジ体への輸送、Rab11は、リサイクリングエンドソームから細胞膜への輸送に関与していることが示されている。すなわち、本研究の結果から、NTNHAが、細胞膜上の受容体がリサイクルされる際に同時に細胞内に侵入し、初期エンドソーム、後期エンドソームを経て、ゴルジ体へと侵入し、再びリサイクリング経路を経て細胞外に排出される細胞内輸送モデルが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Construction of "Toxin Complex" in a Mutant Serotype C Strain of Clostridium botulinum Harboring a Defective Neurotoxin Gene.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Nagano T, Niwa K, Uchino M, Tomizawa M, Sagane Y, Watanabe T
    • 雑誌名

      Current Microbiology

      巻: 7 ページ: 49-54

    • DOI

      10.1007/s00284-016-1150-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building-block architecture of botulinum toxin complex: Conformational changes provide insights into the hemagglutination ability of the complex2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Sagane Y, Matsumoto T, Hasegawa K, Yamano A, Niwa K, Watanabe T
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 9 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2016.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Association of the Hemagglutinin Subcomplex, HA-33/HA-17 Trimer, with the Botulinum Toxin Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Sagane Y, Mutoh S, Koizumi R, Suzuki T, Miyashita S, Miyata K, Ohyama T, Niwa K, Watanabe T
    • 雑誌名

      The Protein Journal

      巻: 36 ページ: 417-424

    • DOI

      10.1007/s10930-017-9733-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Internalization and intercellular trafficking of the serotype D botulinum neurotoxin binding protein, nontoxic nonhemagglutinin, in epithelial and endothelial cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Sagane, Y., Miyashita, S. -I., Hosoya, K., Karatsu, S., Kurihara, A., Sugawara, C., Niwa, K., Watanabe, T.
    • 学会等名
      10th International Conference on the Molecular Biology and Pathogenesis of the Clostridia.
    • 国際学会
  • [学会発表] “Non-toxic” proteins of the botulinum toxin complex exert cytotoxicity with vacuole formation in the cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Sagane, Y., Miyashita, S. -I., Kurihara, A., Sugawara, C., Hosoya, K., Karatsu, S., Niwa, K., Watanabe, T.
    • 学会等名
      10th International Conference on the Molecular Biology and Pathogenesis of the Clostridia.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi