• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ボツリヌス食中毒の消化器傷害におけるボツリヌス毒素複合体無毒タンパク質の関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K08475
研究機関東京農業大学

研究代表者

渡部 俊弘  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (80175695)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞毒性 / ボツリヌス毒素 / 空胞化 / エンドソーム / 小腸上皮組織
研究実績の概要

本年度の研究成果により、ボツリヌス毒素無毒成分複合体(NC)が培養細胞に対し、空胞を形成することが明らかとなった。また、これらの空胞は、後期エンドソームあるいはリソソームから形成されること、エンドソーム内のプロトンポンプが関与していることを明らかにした。さらに、ラットに対しNCを投与すると、小腸上皮組織に障害を与えることから、NCには、小腸上皮組織に対する細胞毒性があることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、培養細胞に対する細胞毒性および空胞形成能を明らかにし、さらに、空胞形成に関与する細胞内小器官の同定に成功した。また、最終年度に予定していた、ラットに対する傷害活性を明らかにしたことから概ね順調に研究が進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、空胞形成に関与する細胞内分子の同定を行う。また、他の細胞に対する細胞毒性についても明らかにしていく予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi