• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高まん延多剤耐性結核菌株のゲノム解析による高病原因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

田丸 亜貴  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主幹研究員 (70270767)

研究分担者 松本 壮吉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30244073)
和田 崇之  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (70332450)
金子 幸弘  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90469958)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード多剤耐性結核菌 / SNPs解析 / ゲノム比較
研究成果の概要

大阪での地域分子疫学の結果発見された高病原性多剤耐性結核菌V02群の遺伝的特性の解明を試みた。V02群株は 113か所のV02群特異的非同義的変異を持っていた。これらの変異のある遺伝子のうち53個は機能が明らかであり、そのうち4個が病原性に関与する機能を有していた。4個の病原性関与遺伝子のうちpknI遺伝子のみが結核菌の増殖の抑制的制御機能を持っており、V02群株の病原性に寄与していると考えられた。結核菌臨床分離株200株についてpknI遺伝子の有無を調べたが、変異のあった2株は広く感染を起こしていない株であり、pknI遺伝子変異は結核菌全般の感染性の強さには寄与していないと考えられた。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi