• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

レトロトランスポゾンを介した新しい宿主-RNAウイルス間相互作用の探索と解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08496
研究機関大阪大学

研究代表者

本田 知之  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80402676)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードレトロトランスポゾン / RNAウイルス / B型肝炎ウイルス
研究実績の概要

最近、我々は、RNA ウイルスであるボルナ病ウイルス(BDV)の配列が、レトロトランスポゾンである LINE によって逆転写され、宿主ゲノムにインテグレーションされることを明らかにした。これらは、LINE と RNA ウイルスとの間に相互作用が存在する証左である。本研究では、LINEとウイルスとの相互作用を明らかにする。
本年度の研究において、LINE関連ウイルス配列がウイルス感染を制御することを以下の通り明らかにした。
(1)平成27年度に見出した内在性ボルナウイルス配列 (endogenous bornavirus-like element from N gene: EBLN) からのpiRNA産生の意義を検討した。平成28年度の結果からEBLN piRNAがウイルスゲノムRNAをダウンレギュレーションするという可能性が否定されたため、BDV mRNAをダウンレギュレーションできるか検証した。レポーター遺伝子にBDV mRNAの一部を付加したところ、piRNAを発現する生殖細胞において、レポーター遺伝子はダウンレギュレーションされた。
(2)BDV配列のゲノムへの取り込みを考える上で、BDVが発現するRNAの種類を正確に把握することは重要である。本年度、BDVが発現する新しいRNA (leader RNA) を発見し、報告した。しかし、このleader RNAはcap-polyA構造を持たないと考えられ、宿主ゲノムにはmRNAタイプが主に取り込まれることから、leader RNAがゲノムに取り込まれる可能性は低いと考えられた。
(3)病原性が明らかなウイルスとして、がんウイルスであるB型肝炎ウイルス (HBV) がある。HBV慢性感染の間に、HBV遺伝子とLINEとのキメラ遺伝子が生じる。HBV-LINEキメラ遺伝子は、EBLN同様、HBV複製を制御する可能性が見出された。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A Single Amino Acid Substitution within the Paramyxovirus Sendai Virus Nucleoprotein Is a Critical Determinant for Production of Interferon-Beta-Inducing Copyback-Type Defective Interfering Genomes.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A, Kawabata R, Honda T, Sakai K, Ami Y, Sakaguchi T, Irie T.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92(5) ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1128/JVI.02094-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Endogenous Viral Sequences on Gene Expression2018

    • 著者名/発表者名
      Sofuku K, Honda T.
    • 雑誌名

      Gene Expression and Regulation in Mammalian Cells

      巻: - ページ: 67-80

    • DOI

      10.5772/intechopen.71864

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiviral activity of favipiravir (T-705) against mammalian and avian bornaviruses.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga T, Yamamoto Y, Sakai M, Tomonaga K, Honda T.
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 143 ページ: 237-245

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2017.04.018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The P gene of rodent brain-adapted measles virus plays a critical role in neurovirulence.2017

    • 著者名/発表者名
      Arai T., Terao-Muto Y., Uchida S., Lin C., Honda T., Takenaka A., Ikeda F., Sato H., Yoneda M., Kai C.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 98(7) ページ: 1620-1629

    • DOI

      10.1099/jgv.0.000842

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linkage between the leader sequence and leader RNA production in Borna disease virus-infected cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Sofuku K, Kojima S, Yamamoto Y, Ohtaki N, Tomonaga K.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 510 ページ: 104-110

    • DOI

      10.1016/j.virol.2017.07.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of a non-transmissive Borna disease virus vector lacking both matrix and glycoprotein genes.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujino K, Yamamoto Y, Daito T, Makino A, Honda T, Tomonaga K.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 61(9) ページ: 380-386

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12505

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential links between hepadnavirus and bornavirus sequences in the host genome and cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 8 ページ: 2537

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.02537

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] L1-mediated gene transfer from viruses to the host confers antiviral immunity.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Tomonaga K.
    • 学会等名
      2nd Japan-Korea International Symposium for Transposable Elements
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Loading of small RNAs derived from an endogenous bornavirus element on the MIWI protein in GC2 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Liu X, Garcia BC, Parrish NF, Tomonaga K.
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Targeting of bornavirus sequence by piRNA derived from an endogenous bornavirus element in GC2 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Liu X, Garcia BC, Parrish NF, Tomonaga K.
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] vFLIP upregulates IKK which leads to elongated/spindle cell shape formation with RelA activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Z, Honda T, Ueda K.
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Promyelocytic leukemia protein (PML) is required for Kaposi’s sarcoma associated herpesvirus (KSHV) lytic replication in the primary effusion cell line2017

    • 著者名/発表者名
      Hossain MG, Ohsaki E, Honda T, Ueda K.
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] How efficiently does the HepG2 expressing human NTCP support the HBV life cycle in vitro?2017

    • 著者名/発表者名
      Rahayu R, Ohsaki E, Honda T, Okamoto T, Watashi K, Ueda K.
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of functional significance of promyelocytic leukemia protein (PML) on Kaposi’s sarcoma associated herpesvirus lytic replication.2017

    • 著者名/発表者名
      Hossain MG, Ohsaki E, Honda T, Ueda K.
    • 学会等名
      第31回ヘルペスウイルス研究会
  • [学会発表] vFLIP is involved in elongated/spindle cell shape formation in KSHV infected endothelial cells through IKK-epsilon upregulation2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Z, Honda T, Ueda K.
    • 学会等名
      第31回ヘルペスウイルス研究会
  • [学会発表] Analysis of HBV life cycle in the HepG2 expressing human NTCP cell line2017

    • 著者名/発表者名
      Rahayu R, Ohsaki E, Honda T, Okamoto T, Watashi K, Ueda K
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Inhibition mechanism of hit compound by dryug screening targeting HBV RT2017

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki E, Honda T, Ueda K
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Promyelocytic leukemia protein (PML) plays beneficial role on Kaposi’s sarcoma associated herpesvirus lytic replication2017

    • 著者名/発表者名
      Hossain MG, Ohsaki E, Honda T, Ueda K.
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] vFLIP is involved in elongated/spindle cell shape formation in KSHV infected endothelial cells through IKK-epsilon upregulation2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Z, Honda T, Ueda K
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科ウイルス学HP

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/virus/

  • [備考] 京都大学ウイルス・再生医科学研究所RNAウイルス分野

    • URL

      https://t.rnavirus.virus.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] ボル研web

    • URL

      https://www.facebook.com/%E3%83%9C%E3%83%AB%E7%A0%94web-386637678098111/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi