• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レトロトランスポゾンを介した新しい宿主-RNAウイルス間相互作用の探索と解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学 (2016-2017)
京都大学 (2015)

研究代表者

本田 知之  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80402676)

研究協力者 惣福 梢  
中山 椋太  
西川 祐樹  
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードレトロトランスポゾン / RNAウイルス / ボルナ病ウイルス / 感染防御機構 / 内在性ウイルス配列 / piRNA / B型肝炎ウイルス
研究成果の概要

ボルナ病ウイルス(BDV)の配列は逆転写され、宿主ゲノムに取り込まれる。この反応には、BDVと宿主レトロトランスポゾンであるLINEとの相互作用が関与すると考えられている。しかし、その生理的意義やLINE自身の生理機能については不明であった。本研究では、ウイルスとLINEとの相互作用と、その相互作用の結果生じたゲノム中のウイルス由来配列の生理的意義を解明した。その結果、BDV感染がLINE活性に影響すること、ゲノム中のBDV由来配列からはpiRNAが発現し、BDV mRNAを抑制することを見出した。以上より、LINEはウイルス配列の取り込みを促進し、宿主にウイルス抵抗性を賦与すると考えられた。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi