• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

膵・心筋親和性ウイルスの新規持続感染動物モデルの作出と重症・劇症化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08511
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

永田 典代  国立感染症研究所, 感染病理部, 室長 (30270648)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードピコルナウイルス / 膵親和性ウイルス / 筋親和性ウイルス / 持続感染 / 動物モデル
研究実績の概要

本研究では、ピコルナウイルス感染症のうち、心筋炎や膵炎に着眼し、その劇症化と重症化に関わる宿主側、ウイルス側要因を明らかにする事を目的とする。
様々な臨床症状を呈したコクサッキーウイルスB群2型感染患者由来株のうち、新生仔マウスの上皮に感染性を示した株と新生仔マウスの上皮に感染性を示さなかった株を選出し、これを 成マウス(雌BALB/c) に経粘膜的に接種した結果、異なる病態と感染性を示し、異常行動(闘争に類似)を示すものがみられた。そこで今年度は、上皮感染株を経鼻接種した成マウスを経時的に病理学的解析したところ、ウイルスは鼻粘膜上皮、嗅上皮に感染伝播し、嗅球の大型神経細胞に感染し嗅球に強い炎症を引き起こしたことが判明した。興味深い事に、これらの個体の大脳皮質や脳幹実質で明らかな炎症所見は見られなかった。一方、患者由来株接種後マウスでは一定の割合で、膵に病変が認められた(5%程度)が、心筋親和性を示唆する所見は認められなかった。よって、本研究で使用している経粘膜感染モデルは現状において膵・心筋発症モデルとして不十分であると考えられた。一方、サフォードウイルス3型の上気道炎患者由来株は、免疫不全マウスにおいて経鼻感染後に、膵、心に強い親和性を示し、およそ2ヶ月経過してからウイルス感染による全身の骨格筋炎を発症した。病理組織学的には好中球と単球の浸潤が中心であった。今年度は、解析に必要な抗ウイルス抗体の作出を試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コクサッキーウイルスに関しては患者分離株経粘膜感染後の親和性臓器と病原性をおおむね把握することができたが、経粘膜感染モデルは現状において膵・心筋発症モデルとして不十分と考えられた。一方で、免疫不全マウスにおけるサフォードウイルス3型上気道炎患者由来株のウイルスゲノムの変化と筋炎発症に関わる免疫に関する解析は次年度に持ち越した。

今後の研究の推進方策

コクサッキーウイルス臨床分離株に関しては、ウイルス血症モデルを利用し、成マウスにおける膵炎と心筋炎発症の有無を評価し、当初の研究目的へと軌道修正を図る。サフォードウイルスに関しては、抗ウイルス抗体を整備し、NOD/SCIDマウス持続感染モデルにおけるウイルス動態解析、ゲノムの変化と筋炎発症に関わる免疫担当細胞について解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

年度末納品等にかかる支払いが平成29年4月1日以降となったため、当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。平成28年度分についてはほぼ使用済みである。

次年度使用額の使用計画

上記のとおり。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Intracerebral inoculation of mouse-passaged Saffold virus type 3 affects cerebellar development in neonatal mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kotani O, Suzuki T, Yokoyama M, Iwata-Yoshikawa N, Nakajima N, Sato H, Hasegawa H, Taguchi F, Shimizu H, Nagata N
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 90 ページ: 10007-10021

    • DOI

      10.1128/JVI.00864-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Transgenic Mouse Model of Poliomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Nagata N.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 1387 ページ: 129-144

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3292-4_7

  • [学会発表] Pathogenicity of recent Coxsackievirus B2 isolates in adult mice inoculated via the mucosal route.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagata N, Iwata-Yoshikawa N, Iizuka S, Agoh M, Shimizu H, Hasegawa H.
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Virulence of recent coxsackievirus B2 isolates in a neonatal mouse model.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagata N, Ushioda W, Nakamura T, Agoh M, Iizuka S, Kotani O, Iwata-Yoshikawa N, Shimizu H, Hasegawa H.
    • 学会等名
      19th International Picornavirus meeting
    • 発表場所
      スイス
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi