研究課題/領域番号 |
15K08547
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 浜松医科大学 (2015, 2017-2018) 帝京大学 (2016) |
研究代表者 |
井上 真智子 浜松医科大学, 医学部, 特任教授 (80609090)
|
研究協力者 |
ウィー クリスティーナ
テイラー ウィリアム
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医療の質 / プライマリ・ケア / 患者経験 / 質向上 / 質向上プログラム |
研究成果の概要 |
患者経験に基づくプライマリ・ケア質評価指標の開発に引き続き、診療所における質向上プログラム開発のため、まず、米国の「患者中心のメディカルホーム」における取り組みを調査した。診療データに基づく質の測定、患者経験評価、Population healthへの取り組みが必須となっていた。 次に、質向上プログラムのパイロット実施を、3カ所の診療所職員を対象に行った。医療の質と患者安全に関する基本知識としてヒューマンエラーの種類と予防策、根本原因分析、PDSA(Plan-Do-Study-Act)サイクルの活用法を解説した。患者誤認の予防、待ち時間の短縮、診療録データに用いた質の評価法が課題であった。
|
自由記述の分野 |
プライマリ・ケア
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病院と異なり、診療所で提供する医療の質については、評価、改善のしくみが整備されていない。かかりつけの診療所における医療の質について、患者が自身の体験に基づいて評価する指標を開発している(患者中心のプライマリ・ケア質評価 http://www.primary-care-quality.com)。 診療所医師・スタッフがこれを用いて、質向上に取り組むことができるよう、その活動や教育のあり方について、米国での実情を調査した。患者経験調査に加え、診療データの有効活用や、地域住民全体の健康向上を目指した取り組みが評価されていた。それをふまえ、3カ所の診療所で教育ワークショップのパイロット実施を行った。
|