研究課題/領域番号 |
15K08555
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
戸田 尚子 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60645993)
|
研究分担者 |
酒井 康成 九州大学, 大学病院, 講師 (10380396)
奈良間 美保 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (40207923)
木澤 義之 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80289181)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 小児科医の葛藤 / 質的解析 / 構造化 |
研究実績の概要 |
15名の小児科医を対象に、個別の半構造化インタビューを施行した。その内容をグランデッドセオリーアプローチと内容分析にて解析した。研究の解析は全て終了している。 その結果、小児科医が、生命にかかわる治療方針について決定する際には多様な葛藤を抱えていることが明らかとなった。またその葛藤には5つの因子があり、その因子間の衝突によっても葛藤は生じていた。1小児科医としての哲学、2家族との対峙、3環境社会的因子、4医学的妥当性を求める、5こどもの最善を求める、であった。5つの因子の相互関係を視覚化した。これは日本で初めて、小児科医が抱える葛藤を構造化したモデルである。 また決定に際し、結果、過程、主体者の3つの視点でアプローチしていたことも併せて明間となり、代表的な倫理原則と矛盾しないと考えられた。 これらの結果から、より善き医療がこどもたちへ届くために、医療者に対して必要な支援、コンセンサス形成に在り方、また医学教育の役割などが示唆された。 日本臨床倫理学会において、内容を発表し、意義ある結果と評価された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
解析、解釈ともに恣意性を徹底的に排除するために、多くの研究者との解析の見直し、議論が必要であった。また解析も当初予定しているより、多く繰り返し、その妥当性の確保に配慮した。 解析の結果と、その解釈に置いて、構造化を含め整理をするのに時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
解釈の整理、考察のまとめが終了次第、論文を仕上げて、投稿予定である。 また引き続き、この結果をもとに、生命に関わる治療方針に際しての心理社会的な体験を尋ねるアンケート調査用紙を作成し、全国の小児科医を対象とした調査における量的研究に移行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
量的研究調査に向けての準備にまだ入っていないことより、当初予定より物品費・人件費がかからなかった。ただし、その中で、繰り返し質的解析を複数人で行ったり、議論を要したりしたことから、旅費を当初予定より要した。全体としては、
|
次年度使用額の使用計画 |
第一段階の質的研究は終了しており、その後、学会発表、論文化を行いつつ、この結果をもとにした量的解析に向けて、準備を進める。その際の全国の小児科医に向けたアンケート調査用紙の作成、全国の小児医療機関への配布などの過程において封書、切手、郵送使用の予定である。また集められた結果を量的解析する際にも、ソフト利用、論文作成において使用予定である。
|