• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

医学教育における放射線の健康リスク科学教育の必修化に向けた環境調査とシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08577
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

神田 玲子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, センター長(定常) (40250120)

研究分担者 大津留 晶  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00233198)
細谷 紀子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (00396748)
續 輝久  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 客員教授 (40155429)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医学教育 / 放射線リスク / リスクコミュニケーション
研究実績の概要

本研究の目的は、医学部の卒然教育における放射線健康リスク教育の必修化に向けて、大学の実態に合わせた教育システムをパッケージとして提案する点にある。
初年度である平成27年度は、国立大学医学部長会議と協働して、大学医学部における放射線教育の教員数やコマ数、使用している教科書等の実態調査を実施するとともに、モデル校数校に関しては、具体的な教育内容に関する詳細調査を行った。
平成28年度には、引き続き国立大学医学部長会議と協働して教育内容の精選と標準カリキュラムの作成を進め、医学教育モデルコアカリキュラム改訂に係る情報提供や放射線教育関係者との合意形成を行った。また生体と放射線に関する教科書(一般図書)の分担執筆を行った。さらに文部科学省の放射線災害に対応する医療人育成プログラムに採択された大学に対して「リスクコミュニケーション」の教育内容や手法について提案を行った。
平成29年度には、平成28年度中に改訂された新コアカリキュラムに対応した教材作成を行った。特に教材不足が指摘されているリスクコミュニケーションに関しては、WHOの刊行物〝Communicating radiation risks in paediatric imaging”の翻訳版を作成し、WHOのHPサイト上で公開した。また前述の文部科学省プログラムおよび原子力規制委員会の原子力災害に対応する医療人育成プロジェクト(平成29年度~)に採択された大学に対し、リスクコミュニケーションのe-learning 教材を提供した。
このように、研究代表者と分担者は3年間の社会情勢の変化に対応して、医学部生や全学を対象とした放射線健康リスク科学教育を実施し、対象に応じた効果的な教育の内容や手法に関する知見を得た。こうした実践的手法や放射線科学教育の必要性に関しては、学会等が開催する教育関係のシンポジウムやワークショップで発表した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 日本放射線影響学会第60回大会ワークショップ「放射線教育の現状と課題」開催報告2018

    • 著者名/発表者名
      舟山 知夫、岡﨑 龍史、田内 広、中村 麻子、立花 章、松本 英樹、小林 泰彦、細谷 紀子
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 53 ページ: 73-85

  • [雑誌論文] Academic Responses to Fukushima Disaster: Three New Radiation Disaster Curricula2017

    • 著者名/発表者名
      Yasui, K., Kimura, Y., Kamiya, K., Miyatani, R., Tsuyama, N., Sakai, A., Yoshida, K., Yamashita, S., Chhem, R., Abdel-Wahab, M., Ohtsuru, A.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific J Public Health, 29: 99S-109S.

      巻: 29 ページ: 99S-109S

    • DOI

      10.1177/1010539516685400

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear and radiological emergencies: Building capacity in medical physics to support response.2017

    • 著者名/発表者名
      Berris, T., Nüsslin, F., Meghzifene, A., Ansari, A., Herrera-Reyes, E., Dainiak, N., Akashi, M., Gilley, D., Ohtsuru, A.
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 42 ページ: 93-98

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2017.09.117

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 医学部における“放射線影響リスク科学”教育の推進の現況と課題2017

    • 著者名/発表者名
      續 輝久、細井 義夫、松田 尚樹、神田 玲子、細谷 紀子、宮川 清、粟井 和夫、近藤 隆
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 52 ページ: 129-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] がんの集学的治療の基盤となる放射線生物学2017

    • 著者名/発表者名
      細谷 紀子
    • 雑誌名

      応用物理学会放射線分科会会誌「放射線」

      巻: 42 ページ: 39-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT肺がん検診の発見肺癌病期分布による有効性予測 - トヨタウェルポの場合 -2017

    • 著者名/発表者名
      飯沼 武, 神田 玲子, 横地 隆
    • 雑誌名

      CT検診学会誌

      巻: 24 ページ: 11-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pediatric computed tomography practice in Japanese university hospitals from 2008-2010: did it differ from German practice?2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Krille L, Dreger S, Hoenig L, Merzenich H, Yasui K, Kumagai A, Ohtsuru A, Uetani M, Mildenberger P, Takamura N, Yamashita S, Zeeb H, Kudo T.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 58 ページ: 135-142

    • DOI

      10.1093/jrr/rrw074

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 医学教育における放射線基礎教育の重要性と今後の課題2018

    • 著者名/発表者名
      續 輝久
    • 学会等名
      放射線健康リスク科学人材養成プログラム公開シンポジウム2018
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線災害を経験した保健師の放射線教育ニーズに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩二, 安井清孝, 熊谷 敦史, 大津留 晶
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会
  • [学会発表] 医学教育における放射線リスク科学教育の必須化 医学部教育における新しい放射線災害医療教育の試み2017

    • 著者名/発表者名
      大津留 晶, 緑川 早苗, 熊谷 敦史, 石川 徹夫, 長谷川 有史
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 教科としての放射線のリスクコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      神田 玲子
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学部における放射線教育の推進を巡る話題2017

    • 著者名/発表者名
      續 輝久
    • 学会等名
      第54回放射線影響懇話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低線量被ばくとリスクコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      神田 玲子
    • 学会等名
      第33回日本診療放射線技師学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低線量被ばくとリスクコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      神田 玲子
    • 学会等名
      放射線安全管理研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] Summary and Contributed Papers of Roundtable regarding radiation benefit/risk dialogue2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kanda
    • 学会等名
      International Conference on Radiation Protection in Medicine: Achieving Change in Practice
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 小児画像診断における放射線被ばくリスクの伝え方2017

    • 著者名/発表者名
      宮嵜 治, 神田 玲子, 赤羽 正章, 石黒 千絵, 光野 穣, 田波 穣, 松原 孝祐
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      量子科学技術研究開発機構
    • ISBN
      978-4-907894-08-5
  • [学会・シンポジウム開催] International workshop: The problems of medical exposure protection in Japan2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi