• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

慢性的な容量負荷刺激により惹起される持続性心房細動に関与する治療標的分子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08598
研究機関東邦大学

研究代表者

高原 章  東邦大学, 薬学部, 教授 (80377481)

研究分担者 相本 恵美  東邦大学, 薬学部, 助教 (20756358)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード心房細動 / 心房拡大 / 慢性容量負荷 / アルドステロン
研究実績の概要

腹部大動脈と下大静脈に外科的な処置を施すことにより作成した動静脈瘻ラットでは、心臓に対する慢性的な容量負荷により心房の拡大や心房内伝導遅延が生じ、心房細動が発生しやすくなることが当研究室の実験結果より明らかにされている。このような組織学的ならびに電気的リモデリングが成立する過程に神経体液性因子が関与する可能性があるため、心臓血管系におけるリモデリング機構で中心的な役割を担うことが知られているレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の因子が動静脈瘻ラットにおける心房細動誘発性に与える影響を検討した。
アルドステロンを慢性投与した動静脈瘻ラットでは、発作性心房細動の自然発生が観察され、高頻度刺激により誘発された心房細動の持続時間は動静脈瘻ラットに比べて3倍程度延長した。一方、アンジオテンシンⅡを慢性投与した動静脈瘻ラットでは、発作性心房細動の発生は認められず、高頻度刺激により誘発された心房細動の持続時間は動静脈瘻ラットと同程度であった。本検討で投与したアルドステロンとアンジオテンシンⅡは、心臓の形態学的指標や心房内伝導時間や心房有効不応期といった電気生理学的指標に有意な変化を及ぼさなかった。
以上の結果より、アルドステロンは心房細動の誘発促進因子として作用する生体内物質であり、慢性容量負荷存在下でこの作用が強力に発揮されることが明らかとなった。従来の知見では、心房細動の誘発促進には組織学的ならびに電気的リモデリングの関与が示されてきたが、本実験モデルにおいてこれらと異なる機序の関与が想定される結果を得ることが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

慢性的に投与したアルドステロンが心房細動の誘発促進因子として作用することが明らかとなり、研究は概ね順調に進んでいる。ここまでの研究ではアルドステロンを4週間にわたり持続投与してきたが、アルドステロンの最大効果を見極めるためには、投与量や投与期間を含めた至適な実験条件を見出すことが課題となっている。

今後の研究の推進方策

アルドステロンの至適投与量を早急に検討する。至適条件においてイオンチャネルの発現を検討し、心筋の脱分極や再分極過程ならびに静止膜電位の維持に重要な役割を担っているイオンチャネルを中心に分析を進める。同時に神経体液性因子の生体内挙動を精査し、心筋細胞に対し電気生理学的な変化を与えうる生体内因子をピックアップする。

次年度使用額が生じた理由

購入を予定していた消耗品が通常より安価に購入できたことにより次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

本研究課題の遂行に必要な実験動物や試薬など消耗品の購入し研究費を使用する計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influences of rapid pacing-induced electrical remodeling on pharmacological manipulation of the atrial refractoriness in rabbits.2016

    • 著者名/発表者名
      Chiba T, Kondo N, Takahara A.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 130 ページ: 170-176

    • DOI

      doi:10.1016/j.jphs.2016.02.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manifestation of automaticity in the pulmonary-vein myocardium of rats with abdominal aorto-venocaval shunt.2015

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi S, Tsuneoka Y, Tanaka A, Irie M, Tsuruta M, Nakayama T, Namekata I, Nada M, Aimoto M, Takahara A, Tanaka H.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 128 ページ: 212-215

    • DOI

      doi:10.1016/j.jphs.2015.07.041

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cardio-ankle vascular index (CAVI) differentiates pharmacological properties of vasodilators nicardipine and nitroglycerin in anesthetized rabbits.2015

    • 著者名/発表者名
      Chiba T, Yamanaka M, Takagi S, Shimizu K, Takahashi M, Shirai K, Takahara A
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 128 ページ: 185-192

    • DOI

      doi:10.1016/j.jphs.2015.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the cardioprotective and renoprotective effects of the L/N-type calcium channel blocker, cilnidipine, in adriamycin-treated spontaneously hypertensive rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Aritomi S, Harada E, Sugino K, Nishimura M, Nakamura T, Takahara A.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology

      巻: 42 ページ: 344-352

    • DOI

      DOI: 10.1111/1440-1681.12360

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗アレルギー薬の催不整脈リスクに関する検討:in vivoおよびin vitro電気生理学的作用に基づいた統合的評価2016

    • 著者名/発表者名
      小林 加寿子, 相本 恵美, 永澤 悦伸, 高原 章
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] Aldosterone is a strong biological mediator for induction of AF in rats with pathological condition of chronic volume overload.2016

    • 著者名/発表者名
      相本 恵美, 灘 みづき, 高原 章
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] 慢性容量負荷による心房拡大ラットにおける心房細動誘発性の分析2016

    • 著者名/発表者名
      相本 恵美, 八木 啓太, 江沢 亜耶, 高原 章
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
  • [学会発表] 動静脈瘻による慢性容量負荷がcarbacholで誘発される心房細動に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      相本 恵美, 福本 真利江, 田中 光, 高原 章
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] 抗精神病薬が有する催不整脈特性の比較:新規不整脈検出モデルを用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      神林 隆一, 萩原 美帆子, 高田 一唐, 仲條 美佐子, 相本 恵美, 高原 章
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] 新規心房細動モデルラットにおける dexamethasone の抗心房細動作用2015

    • 著者名/発表者名
      梛野 健, 相本 恵美, 高原 章
    • 学会等名
      第59回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] Proarrhythmic potential of the rabbit heart under bradycardiac conditions of acute and chronic atrioventricular block.2015

    • 著者名/発表者名
      萩原 美帆子, 相本 恵美, 高原 章
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会/第32回日本心電学会学術集会 合同学術大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-29
  • [学会発表] Cardio-ankle vascular index (CAVI) differentiates pharmacological properties of vasodilators nicardipine and nitroglycerin in anesthetized rabbit.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Chiba, Mari Yamanaka, Kazuhiro Shimizu, Mao Takahashi, Kohji Shirai, Akira Takahara
    • 学会等名
      The 25th Scientific Meeting of the European Society of Hypertension
    • 発表場所
      Milan (Italy)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of TRPC3 channels in the aldosterone-induced atrial fibrillation in the rat hypertrophy model with chronic volume overload.2015

    • 著者名/発表者名
      相本 恵美, 灘 みづき, 高原 章
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-04-25
  • [学会発表] Characterization of antiarrhythmic potential of renal denervation in the chronic atrioventricular block dogs: Comparison with that of amiodarone.2015

    • 著者名/発表者名
      小原 浩, 高原 章, 北原 健, 村越 伸行, 佐藤 明, 青沼 和隆, 池田 隆徳, 杉山 篤
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-04-24
  • [備考] 東邦大学 教育・研究業績データベース

    • URL

      http://gyoseki.toho-u.ac.jp/thuhp/KgApp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi