研究課題/領域番号 |
15K08598
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
高原 章 東邦大学, 薬学部, 教授 (80377481)
|
研究分担者 |
相本 恵美 東邦大学, 薬学部, 助教 (20756358)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 心房細動 / 心房拡大 / 慢性容量負荷 / アルドステロン / 動静脈瘻 |
研究実績の概要 |
腹部大動脈と下大静脈に外科的な処置を施すことにより作成した動静脈瘻ラットでは、心臓に対する慢性的な容量負荷により心房拡大や心房内伝導遅延が生じ、心房細動が発生しやすくなる。昨年度の検討で、アルドステロンは心房細動の誘発促進因子として作用する生体内物質であり、慢性容量負荷存在下でこの作用が強力に発揮されることが判明した。本年度はアルドステロンの血中濃度を1.5~4.5倍に上昇させる投与量を4週間にわたり持続投与した際の心房細動発生率に与える影響を検討した。コントロールの動静脈瘻ラットにおける心房細動持続時間の平均値は13秒であったが、アルドステロンを0.5、1.0および1.5 μg/hで慢性投与された動静脈瘻ラットではその持続時間はそれぞれ51、75および99秒であった。本検討で観察された最長の心房細動持続時間は27分45秒であり、これは1.5 μg/hで投与された動静脈瘻ラットで観察された。 また、心房期外収縮の自然発生がコントロールの動静脈瘻ラットでは殆ど認められなかったが、アルドステロンを持続投与した動静脈瘻ラットではしばしば観察された。アルドステロンの持続投与により心房有効不応期、心電図P波幅ならびに心房の組織重量は変化しなかった。従来の知見では、心房細動の誘発促進には組織学的ならびに電気的リモデリングの関与が示されてきたが、本実験モデルにおいてこれらと異なる機序の存在が想定される結果が得られた。今後は機序を明らかにする検討を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
慢性的に投与したアルドステロンが心房細動の誘発促進因子として作用することが明らかとなり、研究は概ね順調に進んでいる。原発性アルドステロン症の患者で心房細動が発生しやすい現象を一部反映していることが推定される。アルドステロンの心房細動促進効果を観察する上で1.0~1.5 μg/hの投与量が至適と考えられた。また、実験条件が定まったことにより、アルドステロンが心房細動を促進する機序の検討を進めることが可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
心筋の肥大や拡大ならびにイオンチャネル発現などに関わる因子に注目し、これらの因子が関わる細胞内カスケードに影響を与える薬物が心房細動の誘発性に与える影響を順次検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた消耗品が通常より安価に購入できたことにより次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究課題の遂行に必要な実験動物や試薬など消耗品の購入し研究費を使用する計画である。
|