• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

大動脈石灰化のCTイメージングとメタボローム解析による革新的治療法の探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K08614
研究機関神戸大学

研究代表者

高谷 具史  神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (60714665)

研究分担者 篠原 正和  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80437483)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード石灰化病変 / 画像診断 / メタボローム
研究実績の概要

(1) 大動脈石灰化病変の包括的かつ定量的評価手法の確立
CTの画像解析において、大動脈石灰化の3Dイメージを自在かつ簡便に再構築できる汎用可能な方法を確立し、石灰化の分布および CT 値を評価することで、部位別の評価が定量的に可能となり、観血的な手技に際して、より具体的な情報提供が可能となり、臨床現場へも有用な情報提供が行えるようになった。 総石灰化量や部位別の石灰化の程度の評価に加えて、胸腹部大動脈の石灰化の意義、大動脈石灰化と虚血性心疾患や弁膜症との関連、カルシウム、リン代謝との相関について検討を行ってきた。これらの検討結果は、J Anat. 2017 Jul;231(1):110-120, J Cardiol. 2017 Dec;70(6):545-552, Atherosclerosis. 2017 Oct;265:312-317等に論文報告した。
(2) 大動脈石灰化病変に相関するヒト血液中低分子代謝物プロファイルの確立
研究計画(1)にて大動脈石灰化病変のCT画像評価を受ける症例において、空腹時採血を行い、血清サンプルをガスクロマトグラフ質量分析を用いた低分子代謝物プロファイルに供したところ、大動脈石灰化病変量に有意に相関する代謝物が5つ検出された。これら5つの代謝物を用いた主成分分析を実施すると、大動脈病変石灰化病変量を良好に反映したことから、これら5つの代謝物濃度を組み合わせた関数が、大動脈病変石灰化病変量を評価するバイオマーカーとしての可能性を有することが示唆された。
(3) in vitro 石灰化モデルに相関する低分子代謝物プロファイルの探索
in vitro石灰化モデルにおいて、石灰化形成前後での低分子代謝物変動を解析したが、(2)で得られた血液中低分子代謝物プロファイルとは大きく異なり、成体における状況を反映したモデルとはならなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The impact of serum trans fatty acids concentration on plaque vulnerability in patients with coronary artery disease: Assessment via optical coherence tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Yoshinori、Shinke Toshiro、Toh Ryuji、Ishida Tatsuro、Otake Hiromasa、Takaya Tomofumi、Sugiyama Daisuke、Terashita Daisuke、Tahara Natsuko、Shinkura Yuto、Uzu Kenzo、Kashiwagi Daiji、Kuroda Koji、Nagano Yuichiro、Yamamoto Hiroyuki、Yanaka Kenichi、Tsukiyama Yoshiro、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 265 ページ: 312~317

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2017.06.922

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and pharmacological determinants of peri-procedural myocardial infarction following elective stent implantation: Optical coherence tomography sub-analysis of the PRASFIT-Elective study2017

    • 著者名/発表者名
      Uzu Kenzo、Shinke Toshiro、Otake Hiromasa、Takaya Tomofumi、Osue Tsuyoshi、Iwasaki Masamichi、Kinutani Hiroto、Konishi Akihide、Kuroda Masaru、Takahashi Hachidai、Terashita Daisuke、Hirata Ken-ichi、Saito Shigeru、Nakamura Masato、Shite Junya、Akasaka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 70 ページ: 545~552

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2017.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between wedging of the aorta and cardiac structural anatomy as revealed using multidetector-row computed tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Mori Shumpei、Anderson Robert H.、Takaya Tomofumi、Toba Takayoshi、Ito Tatsuro、Fujiwara Sei、Watanabe Yoshiaki、Nishii Tatsuya、Kono Atsushi K.、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: 231 ページ: 110~120

    • DOI

      10.1111/joa.12611

    • 査読あり
  • [備考] 神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/im1/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi