• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

急性冠症候群におけるピロリ菌由来血小板活性化成分とマクロファージの関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K08617
研究機関高知大学

研究代表者

杉浦 哲朗  高知大学, 医学部附属病院, 特任教授 (50171145)

研究分担者 松村 敬久  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (10274391)
森本 徳仁  高知大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (60398055)
高田 淳  高知大学, 教育研究部医療学系医学教育部門, 教授 (90206748)
竹内 啓晃  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (90346560)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード急性冠症候群 / ヘリコバクター・ピロリ / 血小板結合・活性化 / 血小板凝集機序 / ピロリ菌体成分 / ストレス応答 / マクロファージ
研究実績の概要

ピロリ菌の胃内慢性持続感染は上部消化管疾患のみならず多彩な全身疾患・病態との関連性が認知されている。中でもピロリ関連ITP(免疫性血小板減少症)はピロリ除菌治療が保険適応となったが病態発症機序は不明であった。しかし、我々の研究(ピロリ関連ITPの病態解析)にて、血小板と結合し活性化する菌体成分HP-lppを見出した。そこで、病態進展に血小板の活性化・凝集を伴う急性冠症候群(ACS)におけるピロリ感染および発症機序の解析を行なった。
ACS患者血清にて作成した抗HP-lpp抗体を使用し菌体成分HP-lppの検出を試みた。非感染者からは検出できず、感染者(2/48名)から検出できたことから、本菌体成分は血中に移行する可能性が強く示唆された。
また、本抗体を用いたウエスタンブロットでピロリ菌株(約30株)の本遺伝子保有率を検証した。その結果、全株で保有しており、発症には本成分の血中移行性およびその反応性(抗体産生)の関与が示唆された。H29年度は、遺伝子組み換えでHP-lpp-His融合蛋白を作成し大腸菌内で誘導発現させ健常人(感染者と非感染者)の血小板を用いた血小板凝集試験を行った。結果、感染者・非感染者とも有意な血小板凝集を認め、本HP-lppの血小板への影響を確認できた。(以前はピロリ菌の遺伝子破壊株を使用した検証でも同様であった。)
さらに、本成分のピロリ菌体に及ぼす影響を本遺伝子破壊株を作成し、野生株と比較解析した。結果、1.1.5%塩添加培養条件(24時間後)で破壊株は野生株よりも高いviabilityを維持していた。2.形態も野生株のように伸長化せず、破壊株は通常の桿菌を多く認めた。以上より、浸透圧ストレス(osmorality shock)に重要な役割を担っていることが判明した。今後は培養細胞との共培養にて細胞接着性およびサイトカイン誘導性を解析する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori関連免疫性血小板減少症におけるH. pylori 外膜蛋白を用いた検査法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森本徳仁、竹内啓晃、西田愛恵、森本みゆき、上岡彩椰、森田珠恵、小倉克巳、杉浦哲朗、松村敬久
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 65 ページ: 1169-1176

    • 査読あり
  • [学会発表] 幼若血小板分画による動脈硬化の評価2018

    • 著者名/発表者名
      宮尾恵示、上岡樹生、平川大悟、久原太助、竹内啓晃、杉浦哲朗、山中茂雄、松村敬久
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会中国・四国支部総会 第14回合同地方会
  • [学会発表] Transthoracic echocardiographic predictors of abdominal aortic aneurysm in middle-aged and older people in a routine clinical setting2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura M, Kawaguchi J, Ochi Y, Kamioka M, Takeuchi H, Kitaoka H, Orihashi K, Sugiura T.
    • 学会等名
      EuroEchoImaging
    • 国際学会
  • [学会発表] 同一患者内におけるHelicobacter pylori多様性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉良瑞喜、山中茂雄、杉浦哲朗、竹内啓晃、松村敬久
    • 学会等名
      日本臨床検査自動化学会第49回大会
  • [学会発表] Helicobacter pylori Prophage(KHP30)の宿主細菌(NY43)に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹内啓晃、上岡樹生、杉浦哲朗、松村敬久
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] 頸動脈病変による幼若血小板分画への影響2017

    • 著者名/発表者名
      上岡樹生、宮尾恵示、竹内啓晃、久原太助、岡崎瑞穂、杉浦哲朗、山中茂雄、松村敬久
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi